写真大好き★プラザ南店日記
デジカメ初心者教室☆開催中~!自分のカメラ使いこなしていますか?オート撮影から抜け出そう!詳しくはTEL 0126-24-6305 ホシノまで
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
二年連続で撮影会に出向いた、ぬかびら…
今朝、雪が降ったようですね(><;)
積雪1cmという投稿をFacebookで見てびっくりしました(@@;)
とうとう電気ストーブの出番!ということで、今朝からお店に鎮座しております(涙)
出したのに点けない…という、良く解らない我慢大会を絶賛開催中です(笑)
さて。
先日8日の日曜日。
北海道写真協会・岩見沢支部の皆さまと室蘭へ行って参りました☆
(道写協の方には許可頂いていませんので、当店からご参加の皆さまのお顔のみ公開です)
お天気も良く、暖かい一日でした☆
「登別マリンパークニクス」
ホシノは初めてでしたが、なかなか楽しめましたよ(^^)b
キンギョの館は…こんな感じ(@@)
お魚さんよりも…来場されてるカップルにばかり気を取られ(苦笑)
フレーミングが…知らず知らずのうちに…カップルの方へと(笑)
クラゲもまたライトアップされ、とっても魅力的な被写体となりました☆
皆さん、クラゲに夢中です(笑)
そしてこの日、ホシノが一番目を奪われたのは、なんとイワシでした(*>▽<*)
1万匹のイワシが群れる水槽を観た第一印象が・・・
「うっわぁ~~・・・美味しそう(* ̄▽ ̄*)」←ひどい(笑)
が、このショーを観た後は…
「素晴らしいぃぃ~~~!!」に変わりました(笑)
これは「また観たいなぁ~」というほど素晴らしいショーでした☆
登別から、今度はメインの室蘭夜景撮影に向かいましたぁ☆
まずは祝津公園展望台へ☆
だんだんと辺りが暗くなり…
(↑手持ちで撮影)
手持ちでは限界!という頃、南防波堤へ移動。
今度はしっかりと、三脚使って撮って来ましたよ(*^^)b
2019年にはもう見られなくなる、という
「JXTGエネルギー室蘭製造所」を撮影☆
そして、白鳥大橋を撮影したり
多重で遊んだり・・・
モノクロで遊んだり・・・
岩見沢を午前8時半過ぎに出発し22時に戻って来た長丁場の撮影でしたが
楽しく一日を過ごすことが出来ました(*^^*)
道写協の皆さま、プラザ南店よりご参加頂きました皆さま。
大変お疲れさまでございました!!
ありがとうございましたぁ~!ヽ(*^▽^*)ノ
10月29日は上原稔先生と小樽に行きまーす!ヽ(*^▽^*)ノ
【上原稔先生と行く!小樽~高島~お散歩撮影会】
小樽市高島3丁目からスタートする、マニアックな撮影会です(笑)
上原先生と楽しくお散歩撮影しましょう☆
まだまだ参加者募集中です(^_^)こちら↓↓↓
TEL 0126-24-6305
MAIL fujicolorplazaminami@ffpartner.net
ホシノまで宜しくお願い致します☆(*^^*)
(ホシノ不在の場合は、上出(かみで)が承ります)
皆さまの御参加を心よりお待ちしておりますm(_ _)m
いつも応援ありがとうございます(*^▽^*)ノ
「拍手」を励みにブログ更新をしております!!
本日も皆さまからの「拍手」「拍手コメント」
をお待ちしております、宜しくお願い致しますヽ(*^▽^*)ノ
ホシノ
非常に寒いですね~…ホシノです(-_-;)←タイツ履いてきた
さてっ!
あっという間に10月11日!!
忘れてましたね?皆さま…
こちらを、お忘れかと思います(-_-;)↓↓↓
ホシノも…出す作品まだ決めていませんでした(;-;)
急いでくださーい!!(;>o<)ノ
「特別テーマ部門~壁を素敵にする写真~」は2Lサイズからご参加頂けます☆
その他
「自由部門」「ネイチャーフォト部門」
そして今年新設されました
「日本の文化部門」~お祭り・郷土芸能・成人式等行事など、日本文化を伝える作品~
は、6切サイズからご参加頂けます☆
10月20日が締切です!!
急いで!フジカラープラザ南店までお願い致します☆
10月29日は上原稔先生と小樽に行きまーす!ヽ(*^▽^*)ノ
【上原稔先生と行く!小樽~高島~お散歩撮影会】
小樽市高島3丁目からスタートする、マニアックな撮影会です(笑)
上原先生と楽しくお散歩撮影しましょう☆
いつも応援ありがとうございます(*^▽^*)ノ
「拍手」を励みにブログ更新をしております!!
本日も皆さまからの「拍手」「拍手コメント」
をお待ちしております、宜しくお願い致しますヽ(*^▽^*)ノ
ホシノ
んーお寒ぅございます{{(++;)}}
ホシノ、とうとう冬用の羽毛布団に変えてしまいました…
夏用の羽毛布団とタオルケット、の二枚重ねでも寒さ対策は出来ていたのですが
いかんせん「寝相」がもうスンゴイことになってまして(-_-;)
朝起きたら、必ず…
夏用羽毛布団がアッチの方にふっ飛ばされている状態で(-_-;)←ヒドイ寝相
結果、タオルケット一枚で朝を迎える…という状況で
もうこれは完璧「風邪引きさん」ですよね(-_-;)
なので、冬用にいち早く変えたわけでございます(汗)
あーあ(-_-;)←朝起きたら枕に足が乗っかっていたこともある
さて、皆さまは風邪など引いていませんか?
寒さ対策万全で!
まだまだ撮影を楽しめますよ☆
というわけで!
今週はここへ行きまぁーーーす!!ヽ(*^▽^*)ノ
道写協の皆さんと一緒に、室蘭へ行きますよ~(*^ー^*)ノ
室蘭の工場やけで有名なJXTGエネルギー(株)室蘭製造所
ですが2019年にもうこの工場夜景が見られなくなるそうです(;_;)
この機会にぜひ皆さま、ご参加下さいね☆
まだお申込み頂けます(^_^)こちら↓↓↓
TEL 0126-24-6305
MAIL fujicolorplazaminami@ffpartner.net
ホシノまで宜しくお願い致します☆(*^^*)
(ホシノ不在の場合は、上出(かみで)が承ります)
皆さまの御参加を心よりお待ちしております☆
いつも応援ありがとうございます(*^▽^*)ノ
「拍手」を励みにブログ更新をしております!!
本日も皆さまからの「拍手」「拍手コメント」
をお待ちしております、宜しくお願い致しますヽ(*^▽^*)ノ
ホシノ
何だか怪しい雰囲気になってきましたね、岩見沢市(-_-;)ムゥ~¥
こんにちは、ホシノです。
雨に濡れたお客様が来店されたので「え!?」とカメラ抱えて
コープ南、二階の駐車場に行ってみました。
東の空
ありゃ・・・雨雲出てきた!?
西の空
ぅわぁ~・・・怖いぃ(T^T)
日中はあんなに青空いっぱいだったのに(-_-;)
この先お天気…崩れちゃうのかなぁ~…涙
さて!
今日からプラザ南ミニギャラリーはあんどん祭りの写真展が開催です☆
・清水谷ゆかり様「夜高節」
・兵井昭一様「よいやさ よいやさ」
・細谷武伴様「アースジェット」
・村上博章様「よいやさ さながらいきもののように…」
・加藤清紀様「男樹」
・日向輝明様「巨大あんどん激突」
・岳上めぐみ様「よっしゃ。行くぞ~!」
皆さま、ぜひぜひ!お祭り気分を味わいに足をお運びください☆
迫力満点のあんどん写真をご覧くださいませ(*^ー^*)ノ
10月はここへ行きますよ☆
10月8日は道写協岩見沢支部の皆さんと室蘭です☆
10月29日は上原稔先生と小樽に行きまーす!ヽ(*^▽^*)ノ
【上原稔先生と行く!小樽~高島~お散歩撮影会】
小樽市高島3丁目からスタートする、マニアックな撮影会です(笑)
上原先生と楽しくお散歩撮影しましょう☆
【ホシノのぼやき】
最近。晩酌の量が減りまして…
「呑めなくなった」というより「よく食う」ようになりまして…
酒量より飯量が増えたんですねぇ。
先日、礼服を久しぶりに着ました所。
「太もも、キツッッ!!!(>o<;)」
な状態で、もうズボンがパンパンになっちゃいまして(TーT)
「しゃがんだらオケツが破れそうだわ(-_-;)・・・」というほどに(汗)
スカートに限っては、ウエストが全く入りません(-_-;)
息を止めて、死ぬほどお腹を引っ込めたら…入らなくはないですけども…
そんな状態で1時間も2時間もは、厳しいですよね(-_-;)
いやぁ~困った。
「飯量」減らして、以前のように「酒量」を増やすか?
「酒量」はせっかく減ったのだから、そのまま「飯量」を減らすことは可能なのか?
いや、不可能です(-_-;)
・・・というわけで。
このまま…どこまで肥るのか?に挑戦したいと思いますm(_ _;)mバーイセンキュ~
「拍手」を励みにブログ更新をしております!!
本日も皆さまからの「拍手」「拍手コメント」
をお待ちしております、宜しくお願い致しますヽ(*^▽^*)ノ
ホシノ
お天気が良いですね~(*^^*)
こんにちは、ホシノです☆
昨日は夕張へ行ってきました!
【清水沢プロジェクトガイドと回る☆旧北炭清水沢火力発電所撮影会】
の様子を、毎度お馴染み、画像満載でお届けいたします(*^^*)b
雨が心配された昨日ですが、青空こそ見えませんでしたが
雨に降られること無く、そしてけが人を出すことも無く(^^;)
無事、撮影会を終えることが出来ました(*^^*)b
清水沢駅に午前9時集合~☆
と、早くも集合写真を(^^;)←現場で集合写真を忘れた時のための保険・汗
では早速!現場へ向かいましょう~!!
今回ご案内してくださったのは、中央の黄色ジャケット
「清水沢プロジェクト代表理事」の佐藤真奈美さん、そして画面右
「芦別カナディアンワールド振興会事務局長」の高丸勝義さんでした☆
ここは旧北炭清水沢火力発電所。1926(大正15)年に北炭の自家発電所として
建てられたので、かなり年季の入った建物となります。
そのため、安全確保第一ということで参加者の皆さまにはヘルメットを着用して頂きました※
清水沢プロジェクトガイド・佐藤さんのお話をしっかり聞きながら
旧北炭清水沢火力発電所のことを学んでいきます。約一時間ガイドして頂きました。
一通り説明が終わり・・・
撮影会スタート~~!!!
皆さま…実にヘルメットがお似合いでございます(笑)
この姿を撮っているだけでなんだか楽しい気持ちに(*^^*)♪←主催者楽しむ(笑)
いやぁ~実にいいです、ヘルメット(*^^*)b
ヘルメットをかぶる女子…はなかなか撮れないので♪
楽しくて仕方無くなっている主催者ですσ(^。^;)
ホシノ、今回はガイドさんに丸投げ!ということで、久々に撮る気満々撮影会(笑)
富士のX-Pro2に18-135mmと35mmF2、さらにはフィルムカメラペンタックスSP
そして小道具まで持参するという、このやる気度500%(笑)
小道具は皆さまのお役にも立てていたようで、ガイドの佐藤さんまで撮影会に参戦!笑
男性陣は何を撮っているのでしょうか?
この発電所の色合いに…男性陣がこれまた良く似合いますね~☆
さてさて。
やっぱり…この場所は人物が似合いそうです(*^^*)
というわけでホシノ、女性陣にモデルをお願いしてみました♪
こんな様子で撮ってます(笑)
(※画像提供:T村美香さん ありがとうございます☆)
(モデル:K岡みゆきさん とても楽しかったよ~ありがとう)
左はほうきに乗って飛んでますね(笑)
(モデル:M本郁子さん なかなか良い感じでしたぁ~ありがとう)
というわけで(^^;)
参加者様そっちのけ!で、主催者自ら楽しんだ撮影会でした~(^、^;)
もう一度、言います。
皆さま、ヘルメットが大変お似合いです♡笑
お疲れ様でした~ということで、こちらは撮影会後の
ランチ交流会にご参加頂きました皆さまです☆
【清水沢プロジェクトガイドと回る☆旧北炭清水沢火力発電所撮影会】
にご参加頂きました皆さま、ありがとうございましたぁ~~ヽ(*^▽^*)ノ
えーと、ここでひとつおまけの話
最後に撮った集合写真…X-Pro2に18-135mm付けて撮ってます。
で。
それまでは35mm付けて撮影してたわけなんですね。
が。
集合写真…35mmじゃあーあんばい悪いわ…ってこと
で。
18-135mmに付け替えたんですね~。
この場所で。
画面右側…
ここでレンズ交換し、レンズはしっかりリュックへ(入れたつもり)
その後集合写真、三脚でセルフタイマー。
終了し、車に乗っていざ清水沢駅へ。
「さぁさぁ~みなさん、ランチですよぉぉ~♪」
と、お財布チェック&カメラチェック…「ん?」「え!?」
ああああああああああああああああああ
レンズが無い(;◇;)
あの場所だ・・・
この場所
「すみません…先にランチに向かっててください(TーT)」
と慌ててレンズを取りに戻るも・・・レンズは無い・・・
ガァアアアアアアアアアアアアアーーーン!!
半泣きで清水沢駅に戻り…今一度リュックをチェック…
「あった♪(=▽=)♪」
さっき。
さっきは、リュックに入っていなかったのに…
今見たら…
リュックにちゃんと入ってる。
おぉ~!ミ~ラコォ~ヽ(; ̄▽ ̄;)ノ
という、アホらしいミラクルな「おまけ話」でしたm(_ _;)mチャンチャン
「拍手」を励みにブログ更新をしております!!
本日も皆さまからの「拍手」「拍手コメント」
をお待ちしております、宜しくお願い致しますヽ(*^▽^*)ノ
ホシノ
プロフィール
FaceBook:
http://www.facebook.com/fpminami
Twitter☆fpminami
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |