写真大好き★プラザ南店日記
デジカメ初心者教室☆開催中~!自分のカメラ使いこなしていますか?オート撮影から抜け出そう!詳しくはTEL 0126-24-6305 ホシノまで
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あつぅーい・・・(;◇;)
店内でお仕事しているのにもかかわらず
思わずぼやきから始めてしまいました…ホシノです(-_-;)
いつもありがとうございます!!
さて、子ども教室二日目☆
今日は冷房がちゃんと効いたコープ食堂をお借りしました☆
涼しい(* ̄ー ̄*)
(内緒の話・この食堂、普段は冷房入れてないそうです・汗)
今日はギンギンに入れてみました♪笑
マスキングテープを使った「子どもアルバムカフェ」
楽しいアルバム作りが二日目になります☆
最年少がっくん。
最近、はさみを使ってチョキチョキできるようになりました(^^)b
今年が二回目、8歳のなおちゃん。少しは慣れてきたかな?
同じく今年が二回目。6年生のれなちゃん。
サクサクと慣れた手つきで作っていきます☆
そして、なんと!
今年が4年目?
アルバム作り歴が4年以上ある達人たちです!!笑
4年生・ひかるくん
5年生・すずねちゃん
6年生・まこちゃん
中学生・かざねちゃん
さすが!4冊以上作ってる達人子どもは、ホシノより手つきで、
どんどん作っていきますよぉ~!!
中学生になったかざねちゃんは、こんな感じ☆
4年生のひかるくんは、捨てる写真はありません!
端から端まで、ぜーんぶ使います!!
6年生のまこちゃんは今流行の「ポケモンGO」の流れで
作っていましたね(笑)
途中、ホシノの写真が使われてるな~と思って、仕上りを見たら
「ほしのゆうこを、捕まえた!」
って書かれてました(; ̄▽ ̄A ←ポケモン・ほしのゆうこゲット!
最後はみんなで、出来たアルバムを見せあっこ★笑
「良く出来たね~♪」「上手だね☆」
感想を言いながらの講評会。
自分が一番気に入ったページを見せて記念撮影でーす!
はぁーい!今年も上手に出来ましたヽ(*^o^*)ノ
続きは、おうちに帰ってから作ってね☆
来年は・・・
ホシノさんが元気だったら、開催することにしまーす(笑)
参加してくれたお友達、どうもありがとぉ~~~!!ヽ(*^▽^*)ノ
しつこく宣伝っっ!!
今月はここに行きます♪
ちょっとマニアック好きな、上原稔先生と
銭函をお散歩しながら撮影です♪
お申込み・お問い合わせはこちら↓↓↓
TEL 0126-24-6305
MAIL fujicolorplazaminami@ffpartner.net
ホシノまで宜しくお願い致します☆(*^^*)
(ホシノ不在の場合は、上出(かみで)が承ります)
皆さまのご参加を心よりお待ちしております☆
※予告~!
えーと。
9月の撮影会は、登別に行きます(; ̄▽ ̄;)
温泉じゃあーないよ。
時代村でーす!
こんなとこ⇒<登別伊達時代村>
えーと。たぶん、行きます…たぶん
スタッフ・キャスト、時代村の色々な役を演じてる
人物写真などを撮ります~☆
ホシノ、その昔(かれこれ、25年前)
父親とここに行ったことありまして。ハプニングがひとつ(-_-;)
父がまだ現役バリバリに働いていた頃…
本州の出稼ぎから帰省した父は、なぜか?
肩までの長髪に金髪っっ<(;◇;)>
という、ものすごい不良な姿になって帰ってきました(;▽;)
駅に迎えに行った時のこと。
どんどん車に近づいてくる、その長髪で金髪なおじさんに
「誰だ!?おめーは!?こわーーーーーーい!!!(T◇T)」
と、叫びそうな思いでしたが
顔を見ると、父でした(;ー;)なしてぇ~?金髪~!?
そんな父親と、夏休み思い出にこの伊達時代村へ行くことに…
出かける朝。
「お姉ちゃん、服貸して♪」と、父が…
なんと、タンスから最も派手だと思われるものをピックアップ(-_-;)
私の…真っ赤なポロシャツに
オレンジチェックのパンツ…(-_-;)
ままま、予想通りですが(-_-;)
そんな派手な格好なんぞもちろん「スタッフ」と間違われるわけで(-_-;)
父とはぐれた娘さえ、遠目から見えたその姿は
もちろん現地スタッフと思い込むわけで(-_-;)
しかも。
「あんみつ姫」の扮装をしていた・・・というダブルの悲劇<(;◇;)>
もぉーあんたはいったい、誰なんだー!?笑
と、まぁーですね・泣
今日は、時代村つながり♪ってことで
自らの「父ネタ」で〆てみました♪(泣笑)
では、また(T▽T)ノ
いつも応援!そして
たくさんの「拍手」「拍手コメント」ありがとうございますっ(*^ー^*)
父ネタ…けっこうあります(-_-;)
ホシノへのなぐさめ(笑)
「応援拍手」「応援拍手コメント」お願いしまーすヽ(;▽;)ノ
ホシノ
ホシノです(*^^*)ノ
んー暑い・・・(-_-;)
北海道って、こんなに暑かったでしたっけ?(;-_-A
そして・・・我が家の湿度は、今週ずっと60%超え(T◇T)
北海道って、こんなに湿度高かったでしたっけぇー!!??(号泣)
というわけで。
汗だくのつゆだくだく状態で、本日、子ども教室一日目が終了致しました☆
んー、ホシノ…そろそろ体力に限界を感じております(@@;)
いや。
まだまだ頑張らねばな…(-_-;)
来年、子ども教室にデビューしたいという女の子もいるので…
スタミナ付けて、頑張らないとな(-_-;)←本日汗2リッター出た・泣
さて、子ども教室一日目はこんな感じ(*^^*)b
午前9時スタート!気温はすでに夏日を超えておりますが!
子どもたちは元気いっぱい☆
最年少5歳のがっくんが今年から参加です♪かわいぃぃ~♡
写ルンですのレクチャーを今年もやってからスタート♪
「写ルンですの使い方、忘れちゃった人~~?」
ホシノが叫ぶと
「はーい(*>▽<*)ノ」
と元気に、8歳のなおちゃんがお手手を挙げてくれました(笑)
一年経ったら、忘れます(笑)
ということで、今一度、お勉強~!!
「写したいもの~!これ!!って決めたら、3歩下がりまーす!!」
これなら8歳のなおちゃんも、5歳のがっくんも分かりますね♪(*^^*)b
写ルンですの使い方を覚えたら~まずは動物さん達に会いに行きましょう☆
がっくんお利口です!ちゃんと3歩下がってますね♪
今度は、網が写らないような動物の写し方★
近づきまーす!!
今年はみーんな、39枚撮りすべて成功させていましたよ!
素晴らしい~~ヽ(*´▽`*)ノ
今度の動物は何かな~?
お!
エミューだ!!
エミューの水浴び☆初めて見ました!
気温はもう、30度あるもんね(><)
エミューも暑いんだね~~~!!
ここで5歳のがっくん♪
一緒に来てくれた、ママと弟くんの撮影に挑戦です☆
上手に撮れたかな?(*^^*)
さぁさぁ、遊びながら行きましょうか!
川で水遊びも☆
みんな集まれ~~!!
並んで影を写してみよう~~!!
みんなで写せば、なんだって楽しいよねo(^ー^)o
にしても暑い(-_-;)
ホシノさん…
休憩したいなぁ~(-_-;)
水分補給しようよ~!・・・お水ね(-_-;)←あたりまえ
この暑さ(@@)
ビールだったら、最高に美味しいのにな。。。(-_-;)←子ども教室ですっ(怒)
子どもは元気だぁ~…
弱ってるのは、ホシノさんだけ(T^T)
お!
ひかるくんがバッタを捕まえたぞ!!
バッタは写るかな~?
ちょっとだけ。。。近いかな?笑
今年はいつもより多く歩きました~!
一番奥にある、網の橋にも登ったよ~!!
二時間の、おさんぽ撮影会でしたが。
ホシノ以外は、みんな元気でした(;▽;)←あたりまえ
「んー、来年どうしようかな~?」
ホシノがボソッと言うと、子ども達は
「えー!やらないの~?」
んー。。。やったほうがいい・・・かしら?σ(^^;;;;
もう少し、がんばろーかしら?(TーT)
それにしても、今日はほんとに暑かった!!(><)
明日は、子ども教室二日目・子どもアルバムカフェですっ(^^)
どんなアルバムが出来るかな?楽しみだo(*^^*)o
アルバムカフェの様子は、また明日以降にご紹介致します☆
8月はコチラ↓↓↓
【上原稔先生と行く!銭函お散歩撮影会】
お問い合わせはこちら↓↓↓
TEL 0126-24-6305
MAIL fujicolorplazaminami@ffpartner.net
ホシノまで宜しくお願い致します☆(*^^*)
(ホシノ不在の場合は、上出(かみで)が承ります)
皆さまのご参加を心よりお待ちしております☆
※んー・・・
体力の限界と言うよりは…
「汗だくになる」「化粧が剥がれる」「おばけ~~!!」<(;◇;)>
これに耐えがたい自分自身(;-;)
スッピンの顔が、そろそろ「オバケ化」しております(-_-;)
要望もあるし・・・
まだ続けてみるか・・・(;ー;)←おばけ顔なお年頃
いつも応援!そして
たくさんの「拍手」「拍手コメント」ありがとうございますっ(*^ー^*)
おばけ顔~!まだまだがんばりまーす!
「応援拍手」「応援拍手コメント」お願いしまーすヽ(;▽;)ノ
ホシノ
いつもありがとうございます☆
ホシノですっ!!
(※注意※ 今日のブログは長いです。読み進める前にご忠告でした・笑)
さて。
7月30日、31日と。
フジカラープラザ初の、一泊撮影ツアーに行って参りました♪
「はじめての一泊ツアー」
タウシュベツ橋梁のこんな様子を…
↓↓↓(画像提供・NPOひがし大雪自然ガイドセンター様)
撮影予定で企画を進めてきたわけですが…
いかんせん、出発前日にガイドさんから届いた画像がなんと!
こちら↓↓↓(;▽;)・・・天気もドンヨリ…そして
橋がドボンッッ<(;◇;)>アレマーッッ!!
困りました・・・どぉーしましょ・・・いったい何しに我々は…涙
そんな撮影会の様子を、本日はホシノお得意の画像満載で
ダラダラと…そして長々と、ご紹介致しますm(_ _;)m
さて、今回。
こんなにドキドキした撮影会は今までありませんでした(-_-;)
橋が沈んじゃうって…どぉゆぅこと!?<(;◇;)>
何を写せば、いいのぉ~?
こんな感じで(^^;)
撮影会の様子UPでーす(*^o^*)ノ
岩見沢駅12時半集合。さっそく!出発~~~!!
今回は参加者8名です☆
(1名現地集合、そして1名は先に車に戻っちゃいまして・汗)
6人しか写っていませーん(T◇T)・・・しょっぱなからこんな感じです(^。^;)
(in 砂川SA)
途中、上川町のDaマルシェにて晩酌セットをGET(笑)
上機嫌の女子チームです♪
出発から3時間半後、三国峠到着☆
午後5時、宿到着!安着カンパイでーす!笑
到着してすぐに、渇いたのどをアルコールで潤します♪
しかも、全員が・笑
一時間の自由時間★
アルコールをおかわりする者、あり
温泉で汗を流す者、あり
午後6時お食事場へ向かいます♪
「スッピンやめて~!」と顔を見せてくれません(失礼致しました・笑)
今宵のお食事場☆
ガイドの方の頑張りと、オーナーご夫妻のご厚意により
開店時間を一時間早めて18時オープン☆
1時間貸切にして頂きました♪ありがとうございます!!
お食事場・ビストロふうかさんにて
右画像は「はじめまして☆」のH越さま(可愛らしいピースの笑顔♡)
午後7時からも自由時間★
ビールで喉を潤す者、あり
温泉で汗を流す者、あり
私たち女子チームは、早めに切り上げまして
午後10時の就寝でしたが。
。。。なんと。。。男子チーム情報では。。。
日本酒2リッター空ける者…有りっ<(;=▽=;)>ェェエエエエエー
(予想では、茶の間でそのままゴロ寝したと思われます・笑)
~おはようございます~
31日の朝。
4時20分起床!の5時20分集合☆
ガイドの鴨下さんと合流!
おはよーございます!!
去年に引き続き、ガイドは(画像・下側)
NPOひがし大雪自然ガイドセンターの鴨下秀二さんです(*^^*)b
本日は宜しくお願い致します(^^)ノ
今回の撮影メインの「タウシュベツ橋」はすでに
ドップリと水の下に沈んでしまいました(;◇;)
というわけで、まずは!
三国峠(みくにとうげ)に向かいます☆
三国峠ってこんなとこ↓↓↓(日産自動車CMにも使用された道路だそうです)
まずは早朝5時30分、峠の澄んだ空気でリフレッシュ★
ホシノも撮影(^^)b
(ホシノが写っている画像すべて。提供・飯田美香さまです☆ありがとうございます)
光が差してきましたね(*^^*)
なんとか、雨は降らずにいけるかな?☆
さて。
イイ感じに、陽も差してきましたので☆
アーチ橋へ向かうことにしましょう!!
今回はタウシュベツ橋以外の、アーチ型が見える橋に行くことにしました☆
道路に車を停め・・・この柵を越え、獣道を行きます<(;◇;)>
クマよけの鈴をカランコロン鳴らしながら…どんどん中へ入っていきます。
到着!
下から見上げると・・・こんな感じのアーチ橋★
ホシノ、こんな感じで撮影しています。
川が先日の雨で、少し水量も多いようです。
皆さん、気を付けて行きますよ~!!
ん?お?
こっち・・・見てる(笑)
撮っちゃえ!!
ということで、モデルはIkuko Muramotoさん♪
かっこぃぃ~☆
ホシノ、こんな体勢で撮っています。
橋の反対側は、雲海になっています☆
クマよけカランコロン♪どんどん進みます!
と!ここで!!
ガイドさんが「あれ?人数足りないな・・・」
振り返ると、年長者二名、行方不明(;=◇=;)
「おーい!」
「おーーい!!」
「ぉぉおおおーーーい!!!」
あ。いた・・・笑
年長者二名、置いて来ちゃった・笑
年長者二名、私たちが帰ってきた登り(獣)道が分からず
ものすごく急な斜面を上がって来たそうです。
お疲れ様でした♪笑
ちゃんと、ガイドさんと私に着いてきてねσ(^ー^;)
熊さんに喰われちゃいますよ?
いや・・・喰われない・・・かな?笑
二時間ツアーが終了☆
午前7時。
ガイドさんのデスクがある、糠平文化ホールをお借りして
朝食タイムです☆
一時間ほどの朝食後、それぞれが無料の血圧計測器にて
血圧を測り・笑
やれ「高い!」だの、「低い」だのと・笑
お腹もいっぱい☆体を休めたところで
ガイドの鴨下さんのご厚意もありまして、無料にて
「ぬかびら第二弾★お散歩撮影会」
を開催!まだまだ歩きますよ~!!
ホシノ、先ほどのアーチ橋撮影で。
これでもか!!というくらい、虫よけハッカスプレーをかけたにもかかわらず
三カ所も刺されてしまいました<(;◇;)>
なして・・・
なーして、スプレーしてない人もいるぢゃん・・・
なして~こんだけスプレーしたホシノば、刺すのぉ~?(T^T)モー
なので、第二弾は完全防備で!!
タオルをガッツリ首に巻いて!では、出発!!
「虫に刺されますよ?」と言っているのに、約一名
画面中央の方は、お気楽な格好でスタート!!笑
帽子なし、半袖、そして短靴で来ちゃいましたね♪笑
こんなとこに行きますよ☆
この橋の上を歩きます☆
と、そこに~~~ヘビが出ました~~~~!
・・・舌、だしてる(=▽=;)
ホシノお得意の集合写真!
橋の上、ここで写しましょう~!
はい、ニッコリ☆
もう趣味なので♪笑
しつこく!最低二枚は撮りたくなります!
はい、バンザイ!!(皆さま、お付き合い頂きすみません^^;)
この散歩道は、木々の隙間から差す光がとてもキレイでしたね☆
40分ほどのお散歩撮影会も終了。
皆さん、汗だくグッタリ…お疲れモード(^^;)
がんばれー!
宿はすぐそこだぞぉ~!!笑
汗だくで歩きます。
途中、郵便局の手湯を発見!
ホシノ、先日の手術の手の痛みを、ここで湯治?
ほんの数分だから…
「湯治」とは言いませんね(-_-;)
でも、少しだけでも!!
熱めの44度ほど?
さぁさぁ~午前9時を過ぎました!
チェックアウト準備です☆
チェックアウトが済みまして、最後にこちら!
鉄道資料館に移動です。
トロッコが走っていました~♪
最後はホシノも集合写真に加わりたい(^ー^;)
というわけで!セルフタイマー準備完了!!
はい、チーズ☆
昨夜の安着カンパイと夜の部屋晩酌(笑)からスタートした
ほんとうに長丁場の撮影会でしたが、皆さま大変お疲れ様でした☆
そして。
30日の夕食、翌31日のガイドそして朝食までお付き合い頂きました
ガイドの鴨下様。どうもありがとうございました!感謝いたします(*^^*)
温泉にも浸かり
冷たいビールと共に、美味しい夕食まで頂き
楽しい一泊撮影会を皆さまを過ごすことが出来まして
ホシノ、感謝の気持ちでいっぱいですヽ(*^▽^*)ノ
皆さま、どうもありがとうございましたー!!
また、皆さまと一泊過ごせるような撮影会が出来るよう
一生懸命頑張ります!宜しくお願い致します(^^)
さて次回はコチラ↓↓↓
【上原稔先生と行く!銭函お散歩撮影会】
お問い合わせはこちら↓↓↓
TEL 0126-24-6305
MAIL fujicolorplazaminami@ffpartner.net
ホシノまで宜しくお願い致します☆(*^^*)
(ホシノ不在の場合は、上出(かみで)が承ります)
皆さまのご参加を心よりお待ちしております☆
※手湯・・・
おかげで、昨日から痛みが少し軽減されてきまして。
今日は、ドアノブが回せるようになりました(^▽^)
リハビリ、がんばるぞぉ~…
早くビールジョッキが持てるように、なりますように(=人=)願いは一つ
いつも応援!そして
たくさんの「拍手」「拍手コメント」ありがとうございますっ(*^ー^*)
本日もたくさんの「応援拍手」「応援拍手コメント」待ってまーすヽ(^▽^)ノ
ホシノ
おはようございます!
ホシノです☆
本日行ってきます☆こちら↓↓↓
えー。。。しかしながら。。。
こんなんなってる様子です(;▽;)
↓↓↓
(画像提供:NPOひがし大雪自然ガイドセンター・鴨下様)
今年はすでに、橋が水没してしまってますね…(=_=;)
どどど…どうしましょうかねぇ…汗
去年は水が何にも無い状態でしたが↓↓↓
去年のこの、水の無い状態こそが「異常」だったようですね(@@)
さて。
ガイドの鴨下さん曰く
「どうしましょう?今夜、皆さんで検討会しましょう」
というわけで。
今宵は、一杯傾けながら…( ̄▽ ̄;)←呑む気だ
参加者とホシノ、そしてガイドの鴨下さんの計10名で
撮影会の検討会です(;~_~)
さて…どんなことになるのかな?(T^T)ウ-
飲み会だけで終わるかな?(TOT)?
というわけで!
行ってきますミ(ノ;_ _)ノ=3
来月はこちら☆
【上原稔先生と行く!銭函お散歩撮影会】
お問い合わせはこちら↓↓↓
TEL 0126-24-6305
MAIL fujicolorplazaminami@ffpartner.net
ホシノまで宜しくお願い致します☆(*^^*)
(ホシノ不在の場合は、上出(かみで)が承ります)
皆さまのご参加を心よりお待ちしております☆
※先日…
「手が痛い…」とここでぼやいておりましたが…
えーと…
手術いたしました(;▽;)
ワタクシ…
「タウシュベツ川橋梁の撮影会に間に合うように!」
と、先生と相談の上、手術に踏み切ったわけですが…
カメラがちゃんと持てない(-_-;)
という状況のまま、これから旅立ちます…(TーT;)
タウシュベツ橋梁は水没。
手術した手は沈没の撃沈。
あぁ〜ん、アタシャいったいどーなるのぉ〜∫(TOT)∫
んだば…行ってきますミ(ノ;_ _)ノ=3
いつも応援!そして
たくさんの「拍手」「拍手コメント」ありがとうございますっ(*^ー^*)
お手手が痛い痛いのホシノに…
たくさんの「応援拍手」「応援拍手コメント」待ってまーすヽ(;▽;)ノ
ホシノ
ホシノです(^^)
取り急ぎのご案内です☆
こちらーーー!!↓↓↓
(※画像が悪く申し訳ありません><;・・・)
北海道写真協会・岩見沢支部主催の
「秋の羊蹄山麓を巡るフォトツアー」です。
フジカラープラザ南店でもお申込み用紙の配布、また受付をしております。
【詳細はこちら】↓↓↓にお問い合わせください
TEL 0126-23-8712 支部長 山﨑様
TEL 0126-24-6896 事務局長 鈴木様
皆様どうぞ、秋の羊蹄に会いに行ってくださいね☆
8月☆フジカラープラザ南店の撮影会は
「秘境・銭函」に行きます!!
(画像提供・上原稔先生)
上原稔先生と歩く、銭函撮影会です☆
マニアックです(笑)
この機会にどうぞ、ご参加下さいませ(*^^*)
【上原稔先生と行く!銭函お散歩撮影会】
8月21日(日)正午から開催予定
詳細は後日発表いたしますm(_ _)m
乞うご期待っっ!
締切りました★来週はココへ行きます!!
7月23日現在、橋はすっかり水没してしまったようですが<(;=▽=;)>
NPOひがし大雪自然ガイドセンターの、敏腕ガイド(笑)鴨下さんが
素晴らしいガイドをしてくれると期待しております☆
どうぞ宜しくお願い致します♪
まだまだちびっこ募集中~!!
各イベント お問い合わせはこちら↓↓↓
TEL 0126-24-6305
MAIL fujicolorplazaminami@ffpartner.net
ホシノまで宜しくお願い致します☆(*^^*)
(ホシノ不在の場合は、上出(かみで)が承ります)
皆さまのご参加を心よりお待ちしております☆
※いたい・・・
手が・・・痛い・・・
事情があって、手が痛いので(-_-;)
お仕事がうまく進みません(T^T)
そんなこんなで、各方面、関係者各位
ご案内や報告が遅れることもございます。
長ぁ~い目で、お見守り下さいますよう
どうぞ宜しくお願い申し上げますm(;;)m
いつも応援!そして
たくさんの「拍手」「拍手コメント」ありがとうございますっ(*^ー^*)
炊事・入浴等、支障をきたしております(T^T)
皆さまからの「応援拍手コメント」心よりお待ち申し上げます(:人:)
ホシノ
プロフィール
FaceBook:
http://www.facebook.com/fpminami
Twitter☆fpminami
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |