忍者ブログ

写真大好き★プラザ南店日記

デジカメ初心者教室☆開催中~!自分のカメラ使いこなしていますか?オート撮影から抜け出そう!詳しくはTEL 0126-24-6305 ホシノまで

2025/09    08« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつもありがとうございますっ!!
管理人のホシノです(^o^)/

昨日22日は「冬至」だったんですねぇ~。
ホシノは先日「湯治」に行って参りましたが…
・・・「とうじ」つながり・・・(汗)

すっかり静かになってしまいました南店から
ホシノが一発、ダジャレをお送り致しました(涙)



最近は。
新しい商品のご紹介をするでもなく…
教室の様子をアップするわけでなく…

ただただくだらないお話をアップするだけで
大変申し訳ございませんm(_ _;)m←反省



先日、お話ししました岩見沢市で有名な
「イルミネーション御殿」にお仕事帰りに寄ってみたのですが。

今はすっかり「青色」がイルミネーションの
基調となっているんですねぇ~・・・
なんだか・・・寂しい感じがしますねぇ~素敵なんですけど(汗)

赤とか
オレンジとか
黄色とか
そういう温かみのある色がホシノは大好きです☆

なので、全体的なイルミネーションを撮影すると
ちょっと寒い感じがしたので。
比較的温かなイメージの部分を、こんな感じで写してみました♪
DSC_8992.jpg






ピンボケ写真も、こうすると
「失敗作」に見えませんよね♪o(>▽<)o



皆さんも、イルミネーションを写したら
フォトブックを作ったり、アルバムを作ったり
とにかくプリントしてみませんか~?(^▽^)/

皆様のご来店を心よりお待ちしております☆



※今ではイルミネーションの定番となった「青色」
「発光ダイオード」というのは、皆さんご存知の話ですよね?
ホシノは自らの「出来の悪い耳」で、こう覚えたまま、
ややしばらくの間、信じておりました。

「青色大発光度」

・・・。
恥ずかしいですよね・・・なんぢゃ?青色大発光度って(;=▽=;)

ホシノ

拍手[3回]

PR
いつもありがとうございますっ!!
管理人のホシノです(^▽^)/

年賀状の締切りが近づいてきましたよぉ~w(@o@)w

ホシノはもう首もグルングルン回りますし
背中もがっちり幅広!元気元気で戻ってきましたので
年賀状は1000枚でも5000枚でも受付可能です!!

というわけで(^o^;)

年内仕上がり年賀状は24日までですが
どうしてもそれに間に合わない~~という方、
ご相談に乗りますですよぉ~(^◇^)b

お急ぎ下さいm(_ _)m



※年内は、大晦日12月31日午後8時まで営業しております。
年明けは2011年1月1日午前10時からの営業です☆

今年もあと10日ほどとなりましたが
皆様のご来店を明るく元気に張り切ってお待ちしておりますっ!!
どうぞ宜しくお願い致しますっっ!!!

ホシノ

拍手[6回]

いつもありがとうございますっ!!
管理人のホシノです(^▽^)/

師走らしく…
バッタバッタと忙しくなって参りました!!

酒の誘惑に負けながら作成しました、ホシノの二種類の年賀状。
やっとこ本日発注致しましたσ(^o^;)

皆様はもう年賀状の準備はOKですかーっ!!



そして。
南店のアルバム教室やデジカメ教室にご参加頂きました皆様には
ホシノの手づくり年賀状が届きます☆
「なんぢゃ?こりゃ??」的な年賀状ですが、どうぞ皆様…
温かい気持ちでお受け取り下さいませ(T▽T)/



さて。
今朝はバリッバリにシバレていましたねwww(激寒っ)

車のガラスもピッキンピッキンに
シバレてて、ちょっとキレイでした☆☆☆
PICT0008.JPG










撮影・ビビカム5050

でもって。
お天気も○でしたね♪
ホシノの影もビヨ~~~ンと伸びていましたよ☆
PICT0010.JPG












さて。
こんな師走に大変申し訳ありませんが
ホシノ明日の午後と明後日は、南店を外させて頂きますっ(汗)

明日午後より、南店には渡部ねぇーさんが待機しております。
優しいおねぇーさんですので、何かありましたら渡部ねぇーさんまで
宜しくお願い致しますm(_ _)m



※ここ3ヶ月ほど、まともに休めておりませんでしたの
ちょっとだけ、首と背中が痛いです(涙)
今、若干…首が回らなくなってきております(涙)
この首が軽く、脳へも影響しているらしく、
最近物忘れが激しくなってきております(汗)

この師走になんですが、ちょっとだけ…
湯治に出掛けて参りたいと思っております。
と、言い訳ですね(;=▽=;)←物忘れは「歳」のせいです(-_-)!!

が、明日と明後日は少しだけお休み下さい、すみませんm(_ _;)m
月曜日には元気に出て参りますっっ!!

ホシノ@最近白髪が・・・(号泣)


拍手[7回]

いつもありがとうございますっ!!
管理人のホシノです(^▽^)/

本日も、
「まっ、まだ間に合いますかっっ!!」
と駆け込みで年賀状お申し込みのお客様がいらっしゃいました★

はいはい、間に合いますよ~(*^◇^*)v
全然、まだまだ間に合いますっっ!!♪



というわけで。
ホシノもやっとこ出来ました、年賀状σ(^o^;)
昨夜は、牛筋煮込みと焼酎の誘惑にグラグラ来ながらも
しっかりと仕上げましたっっ!!

結局。
考えて考えて、考えた結果っ。

友人用と、一般用と…
二種類の年賀状を作ることにしました(´~`;)
本当に色々悩んだのですが・・・

プライベート過ぎる写真やコメントを入れた年賀状を…
全員に送りつけるのはどうだろう?

と思いまして(^_^;;;
二種類作ることに致しました♪
自己満足もありますが(汗)やはり写真入り年賀状は良いです、はい!

というわけで。
今夜は名簿の整理です(まだやることがあったのだっ(T◇T)!!)



可愛らしいステッカーがチョコチョコ入荷しております☆
DSCF2902.JPG










年賀状にピコッと貼って
コメント書いてもカワユイですっ(>▽<)b

皆様のご来店を心よりお待ちしております♪

ホシノ

拍手[8回]

いつもありがとうございますっ!!
管理人のホシノです(ー_ー)/←年賀状が仕上がった表情ではない(笑)

昨日。
年賀状年賀状!と。
急げ急げ!!と。

しつこく宣伝までしたホシノでしたが…。

昨夜は夕飯に「牛筋の煮込み」なんぞを作ってしまいましてσ(^o^;)
これがまぁ~思いのほか上手に♪
これはこれは~美味しく仕上がりましてσ(>▽<*)

「牛筋の煮込み」が美味しく仕上った・・・
ということは、思いのほか「お酒」も進むものでして(;=▽=;)

昨夜は思いのほか思いのほか、イモ焼酎のお湯割りが進みまして(汗)
結果。
年賀状などのことは、すっかり頭からぶっ飛んでしまいまして(大汗)

全く手を付けられませんでした(;▽;)←年賀状<酒



今夜こそ!
今夜こそ~~~!!
と、今のところ気合は入っているのですが(^◇^;)
いかんせん・・・
昨夜、大量に作ってしまった「牛筋の煮込み」が…
一晩寝かせて、より一層!!
味もしみ込んで旨くなったであろう「牛筋の煮込み」が…

誘惑にめっぽう弱いホシノに向かって
ニッコリほほ笑んでいそうで・・・怖い(;=_=;)←誘惑にすぐ負ける人

ままま。
牛筋を食べながらだって、焼酎を飲みながらだって
年賀状は作成出来ますからねσ(^o^;)←誘惑に負ける・決定

なんとか頑張って仕上げたい!と、気合だけは十分です!!
皆様もどうぞ、寒い夜。お鍋や熱燗の誘惑に負けながらも
「写真で作る年賀状」・・・せめて写真だけは選んで下さいね♪



最近。
コチラのMTが人気です☆
DSCF2891.JPG











なぜか?

答え・白地に貼るととーってもめんこいから♪
DSCF2887.JPG











※いつも拍手&拍手コメントありがとうございます☆
嬉しくてつい、ニタニタしながら読んでしまいます♪(^^;)
何かと忙しい師走ですが、コメントにより大変励まされ
とーっても元気が出ます☆
今後とも(くだならい日記になることが最近は多いですが・汗)
拍手&拍手コメントを宜しくお願い致しますm(_ _)m♪

ホシノ

拍手[8回]

プロフィール

HN:
フジカラープラザ南店
性別:
女性
職業:
写真屋さん
趣味:
旅・酒・写真
自己紹介:
管理人ホシノが、撮影会やイベントなどの開催風景や日々の出来事を不定期ながらアップしていきます★
FaceBook:
http://www.facebook.com/fpminami
Twitter☆fpminami

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

カウンター

バーコード

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 写真大好き★プラザ南店日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]