写真大好き★プラザ南店日記
デジカメ初心者教室☆開催中~!自分のカメラ使いこなしていますか?オート撮影から抜け出そう!詳しくはTEL 0126-24-6305 ホシノまで
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつもありがとうございますっ!
大変お寒ぅ~ございます…ホシノです{{{(++;)}}}
氷点下なんですか?
岩見沢市、今朝の気温が氷点下19度だったというじゃないですか!!
どぉーゆぅ~ことですかっ!(T◇T)←寒さにめっぽう弱いどさんこ・涙
このお寒い中…
寒さにめっぽう弱いホシノは、なんと!
極寒フォトツアーを行って参りました(T▽T)b
やる時にはやるのです!!・・・(T^T)←泣いてる?笑
栗山町、小林酒造。小林家の皆さまとのコラボ企画
「築120年の日本家屋を撮ろう!小林家★極寒フォトツアー」
んん~・・・完全防備!寒さ対策万全でまいったわけですが…
ホシノ、ABCの3コースのすべて、皆さまに御同行することは
予想通り無理でした(;▽;)
本日は、極寒フォトツアーのご様子をご紹介したいと思います☆
(※今回はホシノのぼやきも多く、多少長いです…お時間ある方のみ読み進めて下さいませ…(^^;)すみません※)
では、さっそく!!
Aコース!!
ご参加の皆さまはコチラです(*^^*)
Aコースは、小林家守り人「成美さん」のご案内です☆
Aコース、初心者講習を15分ほど致しましてからのスタートとなりました。
成美さんの30分ほどの案内後、撮影会スタートとなります!
小林家をなめてはいけません!(代表・千栄子さんのお言葉…笑)
ホシノはこの日。
ヒートテックタイツを履き、さらにはヒートテックレギンス。
さらにその上からヒートテックのハイソックスを履いて、小林家へ到着後
さらに、モコモコ靴下を二枚履き重ねての準備万端体勢でした!!
がしかし。
小林家をなめてはいけません!(再度!代表・千栄子さんのお言葉)
ホシノ、撮影会スタート後早くもギブアップ状態(T▽T)
「な、なな、成美さぁ~~ん…靴下を貸してくださぁぁぁ~い…」
小林家には、びっくりするほどたくさんのレンタル靴下がございます(笑)
手袋や、上着を借りていらっしゃった方もおられたか…と思いますが(^^;)
小林家をなめてはいけないのです!(苦笑)
築120年の日本家屋・・・室内といえども、本日の室温は
氷点下5度となっております!!
もはや、外と一緒・・・(T▽T|||)
Aコース、予想通り…皆さまより少し早めにホシノ「ギブアップ!(-_-;)」
暖を取らせて頂きます(T^T)
あったかぃ…♡
ホシノの体が温まるか?どうか?というその頃…
Bコースのご参加者様が続々とお越しになりました!
Bコースは、小林家守り人「敦子さん」のご案内となります☆
「敦子さん…私、Bコースはギブアップしても良いですか?(T▽T)?」
と、主催者である者がありえない弱音を吐きだしました所、敦子さんは
「30分ほどしたら、一度来て下さいね」と優しく言って頂きましたので
まずは最初の玄関のコースだけは撮影・・・ということでパシャリ★…すると…
小林家・栄子さん(お母様)に「ホシノさん、ホシノさん…」と御呼ばれいたしました。
(あぁ…今日のお昼ご飯のこと…忘れてたなぁ~…小林家の方はどうするのかなぁ(T^T)…)
とAコースで寒さと闘いながら、実はホシノ空腹とも闘っていたのです(笑)
そこへお母さんに御呼ばれされ、なんと・・・温かいお昼ご飯が準備されたのです(T^T)♡
感動です(T^T)←なので、やはりBコースはギブアップすることとなります(笑)
一口、二口食べたところで、今度はAコースから御呼ばれいたします。
「成美さんの打つ、火打石の切り火を撮りたい」
ということでした。
ここで15分ほど、成美さんは必死に切り火を打って下さいまして
皆さま、それをバシャバシャと真剣に撮影いたします!すごい勢いで(笑)
と、ここで時間が!!
Bコースの様子を見に行かなければ!!
慌てて、氷点下の家屋を小走りでBコース参加者の元へ向かいます!
撮影会がちょうどスタートした頃でした☆
ものの3分で、ホシノ「ギブアップ!(T◇T)」
温かいお部屋で暖を取ります…「ぁぁ…もぉだめだぁ…(T^T)」
が、ギブアップの甲斐あって(笑)
Bコースの方が戻ってきた頃には、体がかなり温まっておりました♪
最後に、敦子さんが皆さまに切り火で厄払いをしてくださいました☆
ありがとうございます(*^^*)
と、体が温まりました!ホシノ復活!!(笑)
最後のCコースは、小林家代表でもあります守り人・千栄子さんのご案内でスタートです☆
充分に暖を取り、おにぎりまで頂きましたので(^^;)
ホシノしっかり最後のお仕事は務めます!
最後のコースということで、ホシノも少し撮影することに致しました☆
今回、普段は撮影出来ない蔵を撮影することが出来ました。
蔵はとっても魅力的でステキなところでした(*^^*)
窓にはビッシリとシバレが張り付いて、それがまたとても魅力的でした☆
(FUJIFILM X-Pro2 XF35mm ACROS グレイン強)
シバレが今まで見たものと全然違って…なんだか芸術的(@@)
調度品もとても素敵でしたぁ☆
(クラシッククロームで、色合いはちょっとシックに…)
Cコース…もやはり一番乗りで
「ホシノ、ギブアーップ!!(;◇;)ノ」←毎コース1番のギブアップ・涙
暖を取ります(T^T)♡
もう何倍のお茶と、何倍の甘酒を頂いたか?覚えておりません(-_-;)
最後のCコースは、ホシノも一緒になって撮影に没頭してしまったため
皆さまの様子が残っておらず、本当に申し訳ございませんでした(涙)
全コース。皆さま、氷点下の中しっかり撮影されている中…
そして、守り人の皆さまがしっかりご案内されている中…
主催者でもありますホシノが、誰よりも早くギブアップとなりましたことを
この場を借りまして、お詫び申し上げます(涙)
申し訳ありませんでしたm(_ _;)m
これに懲りず、ぜひ!
今年も色々なイベントを開催いたしますので、ご参加頂ければ嬉しいです☆
宜しくお願い致します(*^^*)
<小林家極寒フォトツアー・写真コンクールのご案内>
日程 2017年2月16日~3月16日 約一ヶ月間
場所 小林家「ギャラリーまる田」
※詳細は後日※
2月11日より写真展を開催いたします☆
ホシノはじめ、写真好きな当店のお客様5名も参加致します☆
ぜひ、足をお運び頂きたく思っております!!
【上記、写真コンクール・写真展】に関するお問合わせ
TEL 0126-24-6305
MAIL fujicolorplazaminami@ffpartner.net
ホシノまで宜しくお願い致します☆(*^^*)
(ホシノ不在の場合は、上出(かみで)が承ります)
皆さまのご参加心よりお待ちしておりますヽ(*^ー^*)ノ
いつも応援!ありがとうございますっ(*^ー^*)
「拍手」「拍手コメント」があるとホシノ以上に喜びます☆
本日も、おひと言で結構です「拍手コメント」どうぞ宜しくお願い致します(^ー^)ノ
ホシノ
いつもありがとうございます☆
ホシノです(*^^*)
さて、明後日22日・日曜日は、栗山町の小林家で撮影会ですよ☆
なんと!
極寒でございます(-_-;)
初の「極寒フォトツアー」でございます(;▽;)←泣いてる?
こちら↓↓↓
北海道新聞にも掲載されました☆
(※小林家FBより)
新聞掲載はスゴイですね!
あっという間に、空きが少なくなりました☆
(キャンセル等あり下記のようになっております)
Aコース、あと2名
Bコース、あと1名
Cコース、あと3名
当日はかなりの寒さが予想されます。
小林家様のお話では、室内とは言え零度とのことです(TーT;)
氷点下6度の時もあったと伺っております(泣)
参加者様には万全の寒さ対策でお願いいたします※※
またバッテリーの消耗の早さも予想されます。
充電満タンに、また替えバッテリーをお持ちの方はぜひご持参くださいませ。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております(*^^*)ノ
【築120年・氷点下の家屋を撮ろう~小林家フォトツアー~】
お申込み・お問合わせはこちら↓↓↓
TEL 0126-24-6305
フジカラープラザ南店・ホシノまで
TEL 0123-76-7228
小林家(当日のご連絡はこちらへお願い致します)
※寒いですねぇ…
雪が降らないだけ、まだいいのでしょうが…
岩見沢が降らない代わりに、どうやら室蘭では大雪のようです(友人談)
先日。
「寒い寒い」とFacebookでぼやいておりましたらば
この、室蘭の友人より「手づくりのふわっふわマフラー」が届きました(*^^*)
毎日首に巻いて、しっかり暖を取っております♡
Y子さん、ありがとうございました☆
そして・・・旅に出ることはまだ諦めてはおりません(-_-;)←しつこい
いつも応援!ありがとうございますっ(*^ー^*)
皆様からたくさんの「拍手」「拍手コメント」を宜しくお願い致します(*^^*)ノ
ブログ更新の励みになります☆
ホシノ
今日も…しんみり、ボヤキます(-_-;)
ホシノです(笑)
先日。
「ブログを書いたけど、ちっとも読んでもらえなくて
ブログ書く心が折れそうだ。同情票でもいいから【拍手】ください!」
と、Facebookで切実に訴えましたところ。。。見事に、同情票が集まりました!笑
ありがとうございます♪笑
【写真大好き★プラザ南店日記】開始から7年ほど経ちましたが…
一番多い「拍手」を頂いたかと思われます(^o^;)←今までが少なすぎ・涙
本年はどうぞより多くの「同情拍手」を
どうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m…笑
前回。
「初めてのタイ旅行が一番楽しかった」というお話をここでしました。
2007年の思い出でしたね~☆
そこで、今日はその続きをば…
(お時間あります方はどうぞ読み進めて下さいませ・笑)
同じくらい楽しかったのが2010年に行ったタイ旅行(また、タイランド・笑)
さらにはおんなじメンバーで(笑)
2007年の時と同じように「旅の計画は私が立てます!!」ということで(笑)
二度目は、メンバー全員一致「よし、おまえに任せた」という感じだったと記憶します。
2007年で私の立てた旅の計画が「合格・花マル」だったということでしょう(笑)
泊まるホテルから、食事するレストランから、一日をどう過ごすか?までのすべてが
ホシノの手にかかっているわけです(* ̄ー ̄*)b
やる気満々!張り切らずにはいられない!!笑
2010年、二度目のタイ旅行☆ホシノの計画
①トラの赤ちゃんを抱っこしたい
②ラン島で釣りがしたい
③海上レストラン・オリエンタルスター号でオカマショーが見たい
④戦場に架ける橋を見たい(これはメンバーの要望)
ということで。
2月2日…猛吹雪の岩見沢を出発したのでした☆
スワンナプーム空港を降りた時の、あの「ムワッっと感」
あれがたまらなく好き♡笑
ムワッと…湿度の高い…何とも言えない「タイ臭」笑
あの感じが「今年も一年頑張るぞ!」のやる気をホシノに与えてくれるのでした♪
さて。
ホテル到着後(ド深夜2時くらい~日本時間・午前零時~)
一同は、ひとつの部屋に集まり「無事到着~!」の安着カンパイをし、二時間ほど歓談(笑)
明朝の朝食時間などを打合せし、午前四時…それぞれのお部屋で就寝となります(^^)b
翌朝は、もうこうです↓↓↓(笑)
えーと。。。トラの赤ちゃん。。。
想像していたのと…なんか…違ぁあーーーーう!!
想像していたトラの赤ちゃんはこちら↓↓↓
(※ペットいっぱい動物の赤ちゃん図鑑様より)
ホシノのトラの赤ちゃん・・・
でっかぃーい!そして
重ぉーーーい!<(;▽;)>
想像より、かなりでっかくて…ちょっと腰が引けましたが(笑)
ままま…「トラの赤ちゃんを抱っこしたい」には間違いないですけど(苦笑)
赤ちゃんデカいし(-_-;)
きっと…ホシノと同じくらいの体重はあったはず(-_-;)ムゥ~
そして、タイの定番「ワニのショー」(笑)
メンバーたちに「クマと写真撮れ!」と言われ・・・
「えー、やだ!」と言っているにもかかわらず、
とっとと係りのオジサンにチップ渡しちゃうし(T▽T)
渋々…引きつり笑いで…クマの後ろへ回ります(;▽;)
(※鎖も無く…猿轡も無く…非常に危険なこの撮影(-_-;)コワッ…)
そして、初めてのタイ旅行の時。
ホシノ以外のメンバーが、実は「釣り」を楽しんでいまして…
それがなんだか楽しそうだったので。
二回目のタイは、ホシノも一緒に釣りに行きたいなぁ~…というわけで。
こうです↓↓↓
楽しい♡
ユラユラと、海上に浮かぶお船の上で…ビール飲みながら釣りをします☆
酒のつまみ(カンカイとかタラのみりん漬など)をくわえながら(笑)
ふわふわと波に揺られます♪
釣ってきたお魚さんは、ビーチに戻って調理してもらって頂きます☆
はい!まだまだ、タイを満喫★
ということで、夜は海上レストランで食事です(*^^*)
「ニューハーフショーが見たい」という要望でお船に乗り込みましたが…
やっていたのは「ロシアンダンサーショー」(; ̄▽ ̄;)え”…汗
そして。
なぜか?ステージに上げられ、ロシアンダンサーと踊らされました(-_-;)
なにしてるんでしょ?私は(-_-;)
ニューハーフさん達は、もう一隻あるレストランをチャイニーズの団体が貸切
すべて持って行かれちゃったそうです(;ー;)←そして私はロシアンショー・涙
と、そんなこんなで楽しい時間はあっという間に過ぎていくのでしたぁ~(T^T)
最終日、タイ滞在4日目。
カンチャナブリ―という町へ「戦場に架ける橋」を見に行くことに。
映画で有名な場所…ということで、ホシノは知らなかったのですが
メンバーの一人がどうしてもここへ、ということで足を運びました。
気温は35度ほどあったでしょうか?
ものすっごい暑かったと記憶しています(; ̄ー ̄A
列車に乗って、橋を渡ります☆
一回目のタイ旅行でも、最終日にはしっかりバンコクにも滞在し
実はビッチリとお寺巡りをしていたのですが。
やはり二回目の今回も、寺を回りたい!ということで
金ピカに会いに行ってきました☆
夜には地元の人で賑わうという屋台に出向き
「サワディカ~」と声をかけ、写真を撮らせてもらったり(^^)←すぐ声かける人
トイレ番の女の子に声をかけて、トイレレンタル後
写真を撮らせてもらいます(笑)
タイでは、トイレ使用にもトイレットペーパー使用にも
お金がかかる所があります(^^;)
そして、本日の夜の食事☆麺一杯は25B(バーツ)くらい。
んー、80円くらいですかね。
そして…
泣く泣く、日本へ帰国となるのでしたぁぁ(T◇T)ノ バイバーイ
タイにハマったホシノは、こうやって…この後もタイへと足を運ぶことになります…
(まだ続くのか?笑)
さて。
Bコースが満員御礼を頂きましたm(_ _)m
Aコース、Cコースでお申込み下さいませ☆
皆さまのご参加を心よりお待ちしておりますm(_ _)m
いつも応援!ありがとうございますっ(*^ー^*)
なかなか「拍手」が頂けず…と、かなりボヤキましたところ。
多くの「拍手」「拍手コメント」を頂くことが出来ました!感謝でございます♡
引き続き。多くの「同情票」を獲得すべく(笑)
ボヤキ続ける所存でございます。宜しくお願い致します(;^▽^)ノ~~~~~
ホシノ
1月は…ボヤイていこうと思います…
と、今に始まったことじゃあーなかったですね(-_-;)←ブログ開始以来ぼやいてる・笑
1月、2月、3月と。
この写真業界は氷河期に入ります…
が!しかし!
今年は予想外に、お仕事が入っています☆
こっそりと…旅の予定を立てようと…
計画に入ろうとすると、お仕事が入る、というね(笑)
2017年のホシノのテーマは「諦めない心」ということで。
たとえお仕事が入ろうともっ!
「旅には出るぞ!」と、テーマ通りの「諦めない心」で突き進んでおりますが…
未だ、行先すら決まっておりません(;▽;)
年越しを沖縄本島で過ごしたお友達が。
沖縄から送ってくれた、これが効いているのかもしれませんねぇ☆
商賣繁盛!!
ありがとうございます(^▽^)ノ
今年は…儲かるのかなぁ~…♪
と、期待しつつも・・・「旅に出たい」気持ちは募るばかり(^^;)
そこで。
過去にどんな場所に旅したかな~?と、ちょっと振り返ってみましたぁ☆
振り返って、最高に楽しかったのは2007年のタイだったなぁ~☆
と、ドキドキわくわくが思い起こされます(*^^*)
初めてのタイランドはちょうど10年前のこの時期。
海外の一人旅が怖くて、どうしても1人きりでは旅に出られないヘタレなホシノは。
「タイ旅行に行く」というグループに頼み込み、ほぼ初対面の方ばかりなのに(笑)
無理やり・・・
「私が旅の計画を立てますので、どうぞ旅のお仲間に入れて下さい!m(_ _;)m」
と、頼み込んだのでしたσ(^。^;)
2007年1月21日☆
なんとかこのグループに潜り込ませて頂き、ホシノは初の灼熱のタイランドへ向かったのでした♪
旅の出発日、初対面の方々に「はじめまして」と挨拶をするも
新年会で騒ぎ過ぎたホシノの声は、ガラガラカスカス(-_-;)
その声を聴いた初対面の旅の友は
「おまえ、どこの飲み屋だ?どこに勤めてる?」
と、私に聞いたものです(-_-;)←飲み屋さんじゃあーない…写真屋です・涙
その後、必死に「飲み屋ではありません!写真屋です!!」と伝えますが
まったく信じてもらえず(-_-;)
「おまえのその声は、酒やけの声だべやぁ~!」と(;ー;)
信じてもらえたのは、確か…帰国後。
本当にフジカラープラザ南店に足を運んでもらった時だと、記憶しています(-_-;)←写真屋です
その時の旅の写真がこちら☆
「旅の計画は私が立てますので・・・」は要に
ホシノがやりたいことを存分に盛り込んだ計画だったため(笑)
もう、ホシノのやりたい放題となった旅だったのでしたぁ(^曲^)
①象に乗りたい
②海で遊びたい
③寺を回りたい
④とんでもなく高いタワーから飛び降りたい
というわけで、旅が楽しくない訳がない!
だって自分で立てた計画だもん(笑)
そして、ホシノはゾウに巻かれます!
海で遊びます!
寺を巡ります!
そして、ビルの最上階、地上170mから飛び降ります(笑)
存分に楽しんだ2007年の灼熱タイランド。
これからホシノはタイの魅力の虜になり・・・
その後、この旅の友たちにしつこく付きまとうこととなって行きます(笑)
この続きはまた次回(まだ続くのかーーー!!笑)
えーと…お仕事もします(-_-;)
絶賛募集中☆
キャンセルが出ましたため、Bコース1名の空きが出来ました☆
お申込みはお早めにm(_ _)m
皆さまのご参加を心よりお待ちしております(*^^*)ノ
いつも応援!ありがとうございますっ(*^ー^*)
2017年!
なかなか「拍手」が頂けず…ブログを書く心が折れそうになっております(涙)
今年もたくさんの「拍手」「拍手コメント」を何卒宜しくお願い致します(T人T)
ホシノ
新年
あけましておめでとうございます☆
本年もどうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m
ということで。
明けて早、一週間が経ってしまいましたぁぁ(; ̄▽ ̄;)
ちょっとブログ更新さぼってましたね(-_-;)←新年祝い酒飲みすぎ
さて。
今年は、特にコレと言って「旅に出る楽しみ」などもなく(-_-;)
2016年一年のご褒美の「旅に出る」ことも特になく(-_-;)←しつこい
ま~ったりと2017年を始めております…ホシノですm(_ _;)m
んー…
私は2017年をどうやって頑張ればいいのでしょうか?(-_-;)←旅に出られぬ悔しみ満載
という、グチ満載で(笑)
新年初ブログでございますm(_ _)m
今年もどうぞ、お付き合いのほどよろしくお願い申し上げますm(_ _)m
さて。
明けた2017年なにしてたの?
と言われれば…
①新年、朝からビールを飲む
②二日、新年会でビールを飲み酔って三線弾いて、さらに酔ってフレンズ熱唱
③三日、よく思い出せない
というね(苦笑)
こんなに「何もすることがない休み」はこの15年くらいで初めてなんじゃないだろうか?
というくらい、まったり過ごしておりましたσ(^^;)
おもしろネタも、とんでもないハプニングも起きるわけでもなく…
非常にお静かに過ごした2017年のお正月でした~。
ボチラボチラ、写真も撮影してきましたので☆
今日はそれを少し♪(*^^*)b
1月1日元旦。
「初日の出」はもう絶対無理、なのは分かりきったことだったので(-_-;)
「初日の出」ならぬ「初日の入り」をば、拝みに(笑)
安平町方面まで走ってきました☆
「日の入り」も結構焼けて、とてもキレイでしたよぉ☆
あ、そして。
すっごいシバレた日に、コープ南の二階の駐車場、入り口の窓と(笑)
帰りの自分の車のフロントガラスも撮ったりしてました(=▽=;)
コープ南の窓(朝)
自分の車フロントガラス(夜)
朝はまぁまぁステキなシバレですが、
夜のはもうなんだか「虫」のようですよね(-▽-;)
そして。
少し遠出で、苫小牧研究林まで足を伸ばし☆
カモにパンくずをあげている人の横で、カモを撮影していると…
目の前でいきなりバタバタバタ~~~~!!!
と急に飛び上がったカモちゃんがいてびっくり(@@)
偶然にも写っていました(笑)
残念なのは「偶然写り込んだだけ」だったので(笑)
頭が切れちゃってること。
でもラッキーだったのは、パンくずをあげている女性の顔を
加工しなくても、カモちゃんがちゃんとかぶってくれたこと(笑)
ウケました(笑)
そして珍しい、キタキツネの「ひなたぼっこ」に遭遇(笑)
寝てるし(笑)
そして、前足揃えてるし(笑)
ネコちゃんかぃーっ!な一枚♪
そんなこんなで。
大変まったり過ごさせて頂いた2017年のお正月でしたぁm(_ _)m
さて、働こう(==;)
絶賛募集中はこちらー!!↓↓↓
※Bコースに若干の空きが出来ました。お申込みはお早めに☆
皆さまのご参加を心よりお待ちしておりますヽ(*^ー^*)ノ
※実は・・・
まだまだ諦めていません(-_-)←旅に出る気か!?
ホシノの一年は…「飛行機に乗る」ことから始めないと
一年頑張れないのですっっ(T^T)←諦めてない、しつこい
二月…
三月…
チャンスはないものか?(-_-;)ムゥ~
2017年は「諦めない」をテーマに…がんばろうっと(==)←遊ぶことには命を懸ける
いつも応援!ありがとうございますっ(*^ー^*)
2017年が始まりました!!
今年もたくさんの「拍手」「拍手コメント」を宜しくお願い致します(*^^*)ノ
ホシノ
プロフィール
FaceBook:
http://www.facebook.com/fpminami
Twitter☆fpminami
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |