写真大好き★プラザ南店日記
デジカメ初心者教室☆開催中~!自分のカメラ使いこなしていますか?オート撮影から抜け出そう!詳しくはTEL 0126-24-6305 ホシノまで
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日、第五弾っ!
画像満載でございますm(_ _)m
宿を8時に出発した二日目☆
秘密の洞窟、ローリング昆布を撮影した我々は次の場所へ向かいまーす!
【加藤みゆきさんと回る☆様似のいいとこ撮影会~第四弾~】
まずは様似駅で集合☆
(画像提供:加藤みゆきさん)
その後(ホシノ個人的には)もっとも楽しみにしていました
サラブレッド生産者・高村さんの牧場へ☆
高村さんから簡単な注意事項などお話しを頂きます(^^)b
その後!!
高村さんご夫妻が、親子のお馬さんを放牧していきます(^o^)

高村さんはサラブレッド生産者として有名な方らしいです☆
高村伸一さん(Wikipedia参照)

今回の撮影会ですごいのは・・・なんと!
このお馬さん達を、柵の外からでなく
柵の中へ入って写せることですっヽ(*^▽^*)ノ
放牧っっっ!!

放牧された親子馬は、あっという間に丘の上へ消えて行きます~
それを我々、昨日のアポイ岳登山でヤラれた足を引きずりつつ・笑
追いかけますっっ

広すぎる・笑
「ヨイショッ、ヨイショッ!」ホシノも追いますっ!笑
(画像提供:T村美香さん)
やっとこお馬さんに追いつきましたぁ~
おぉ~!かけっこしてる(*^^*)
もうちょっと…お馬さんに近づいてみることに(^^)b
二班に分かれ、ホシノは永森さんについて行きますぅ☆
(画像提供:T村美香さん)
知らない人が近付いてくることに…
お馬さんたちが警戒し始めました…
仔馬ちゃんがこちらをじぃーっと見つめています…
そぉっと
そぉ~~~っと…
じわりじわり・・・
もうちょっとだけ近づいてみることに…
ホシノ、怖くてこれ以上近づけません・笑
永森さんの様子を、後方より見守ることに…σ(^^;)
あ。
お馬さんが…
近づいてきたっっっ
あぁああーっ
触った!!!!
キケンなヤツじゃないな
と思ってくれたかな?
仔馬ちゃんは安心したのか…寝に入ります・笑
かわゆい



ホシノも そぉ~~~~っ と近づいてみることに(^^;)
お馬さんが怖い人は、柵の外にいます。
H井さんも怖いようです・笑
お馬さんが近付くと逃げました・笑
よし、もちょっとだけ…近づいてみようっと
と、お馬さんもこちらに興味があるのか…?
自分たちから近づいてきます。
近っっ!!笑
お母さんがホシノの匂いをクンクンクンクンし始めました。
近っっっ!!!!
(画像提供:T原知幸さん)
仔馬ちゃんもそれに安心したかのように、寄ってきます
めんこぉーい


どんどん、近寄ってきます。
近っっ!!笑
あのね、あんまり近いとね、ピントが合わないのよねぇ(^^;)
まぁ、いっか
めんこめんこ
動物が苦手なH間さんは…
どうやら景色を撮影中のようです・笑
(画像提供:T村美香さん)
ほぉーっておいて、ごめんなさいm(_ _;)m
今回、画像提供をいっぱいしてくれたT村美香さん。
遠巻きながら、こんな風にホシノを撮ってくれてたようです。
お馬さんに食べられちゃってますね・笑
もう参加者の皆さんそっちのけで、お馬さんに夢中のホシノ・笑
(画像提供:T村美香さん)
二班に分かれた、反対側のメンバーもこんな感じだったようです☆
(画像提供:H谷武伴さま)
もちょっと近づく…
そして、逃げられる・笑
また近づく…
そして、寄り過ぎ・笑
(以上全て 画像提供:H谷武伴さま)
iちゃーん!寄り過ぎぃ~っ!ピント合ったかぃ?笑
みんな思い思いの…お馬さんが撮れたかな?

こんなにお馬さんに近づけるなんて
個人的にはあと2時間、ここに居たかったです・笑
最後はお馬さんにご挨拶して…
集合時間から7分遅れて、のんびり登場~
(主催者が楽しんじゃった
笑)
(画像提供:加藤みゆきさん)
ガイドみゆきさんが待ってました~ごめんなさーい笑
皆さん、とっても楽しかったようで♬
ホシノもとーっても楽しかったでぇーーーす!笑
なので・・・
集合写真は、撮り忘れましたぁ~(; ̄▽ ̄;)
いつか、ここで育った仔馬ちゃんが
「なんとか杯」とかで優勝してくれるといいなぁ~
って、競馬詳しくなくてすみません(-_-;)
勝負服の柄は水色、白一本輪、白袖水色一本輪を使用している
(Wiki参照)
さて~!11時になりましたよぉ~!
もう少し、回りましょうか!!
みゆきさん、引き続き宜しくお願いしまぁーすヽ(*^▽^*)ノ
皆さまからの
応援「拍手」「拍手コメント」
ブログ更新の大変励みになりますっっ
ポチッとどうぞ押してくださいませ(^^)
↓↓↓
画像満載でございますm(_ _)m
宿を8時に出発した二日目☆
秘密の洞窟、ローリング昆布を撮影した我々は次の場所へ向かいまーす!
【加藤みゆきさんと回る☆様似のいいとこ撮影会~第四弾~】
まずは様似駅で集合☆
(画像提供:加藤みゆきさん)
その後(ホシノ個人的には)もっとも楽しみにしていました
サラブレッド生産者・高村さんの牧場へ☆
高村さんから簡単な注意事項などお話しを頂きます(^^)b
その後!!
高村さんご夫妻が、親子のお馬さんを放牧していきます(^o^)
高村さんはサラブレッド生産者として有名な方らしいです☆
高村伸一さん(Wikipedia参照)
今回の撮影会ですごいのは・・・なんと!
このお馬さん達を、柵の外からでなく
柵の中へ入って写せることですっヽ(*^▽^*)ノ
放牧っっっ!!
放牧された親子馬は、あっという間に丘の上へ消えて行きます~

それを我々、昨日のアポイ岳登山でヤラれた足を引きずりつつ・笑
追いかけますっっ


広すぎる・笑
「ヨイショッ、ヨイショッ!」ホシノも追いますっ!笑
(画像提供:T村美香さん)
やっとこお馬さんに追いつきましたぁ~

おぉ~!かけっこしてる(*^^*)

もうちょっと…お馬さんに近づいてみることに(^^)b
二班に分かれ、ホシノは永森さんについて行きますぅ☆
(画像提供:T村美香さん)
知らない人が近付いてくることに…
お馬さんたちが警戒し始めました…

仔馬ちゃんがこちらをじぃーっと見つめています…
そぉっと
そぉ~~~っと…
じわりじわり・・・
もうちょっとだけ近づいてみることに…
ホシノ、怖くてこれ以上近づけません・笑

永森さんの様子を、後方より見守ることに…σ(^^;)

あ。
お馬さんが…
近づいてきたっっっ
あぁああーっ
触った!!!!
キケンなヤツじゃないな

と思ってくれたかな?
仔馬ちゃんは安心したのか…寝に入ります・笑
かわゆい




ホシノも そぉ~~~~っ と近づいてみることに(^^;)

お馬さんが怖い人は、柵の外にいます。
H井さんも怖いようです・笑
お馬さんが近付くと逃げました・笑
よし、もちょっとだけ…近づいてみようっと

と、お馬さんもこちらに興味があるのか…?
自分たちから近づいてきます。
近っっ!!笑
お母さんがホシノの匂いをクンクンクンクンし始めました。
近っっっ!!!!
(画像提供:T原知幸さん)
仔馬ちゃんもそれに安心したかのように、寄ってきます

めんこぉーい



どんどん、近寄ってきます。
近っっ!!笑
あのね、あんまり近いとね、ピントが合わないのよねぇ(^^;)

まぁ、いっか
めんこめんこ

動物が苦手なH間さんは…
どうやら景色を撮影中のようです・笑
(画像提供:T村美香さん)
ほぉーっておいて、ごめんなさいm(_ _;)m

今回、画像提供をいっぱいしてくれたT村美香さん。
遠巻きながら、こんな風にホシノを撮ってくれてたようです。
お馬さんに食べられちゃってますね・笑
もう参加者の皆さんそっちのけで、お馬さんに夢中のホシノ・笑
(画像提供:T村美香さん)
二班に分かれた、反対側のメンバーもこんな感じだったようです☆
(画像提供:H谷武伴さま)
もちょっと近づく…
そして、逃げられる・笑
また近づく…
そして、寄り過ぎ・笑
(以上全て 画像提供:H谷武伴さま)
iちゃーん!寄り過ぎぃ~っ!ピント合ったかぃ?笑
みんな思い思いの…お馬さんが撮れたかな?
こんなにお馬さんに近づけるなんて

個人的にはあと2時間、ここに居たかったです・笑
最後はお馬さんにご挨拶して…
集合時間から7分遅れて、のんびり登場~
(主催者が楽しんじゃった

(画像提供:加藤みゆきさん)
ガイドみゆきさんが待ってました~ごめんなさーい笑

皆さん、とっても楽しかったようで♬
ホシノもとーっても楽しかったでぇーーーす!笑
なので・・・
集合写真は、撮り忘れましたぁ~(; ̄▽ ̄;)

いつか、ここで育った仔馬ちゃんが
「なんとか杯」とかで優勝してくれるといいなぁ~

って、競馬詳しくなくてすみません(-_-;)
勝負服の柄は水色、白一本輪、白袖水色一本輪を使用している
(Wiki参照)
さて~!11時になりましたよぉ~!
もう少し、回りましょうか!!
みゆきさん、引き続き宜しくお願いしまぁーすヽ(*^▽^*)ノ
皆さまからの
応援「拍手」「拍手コメント」
ブログ更新の大変励みになりますっっ
ポチッとどうぞ押してくださいませ(^^)
↓↓↓
PR
プロフィール
HN:
フジカラープラザ南店
HP:
性別:
女性
職業:
写真屋さん
趣味:
旅・酒・写真
自己紹介:
管理人ホシノが、撮影会やイベントなどの開催風景や日々の出来事を不定期ながらアップしていきます★
FaceBook:
http://www.facebook.com/fpminami
Twitter☆fpminami
FaceBook:
http://www.facebook.com/fpminami
Twitter☆fpminami
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新記事
(06/18)
(06/14)
(06/11)
(06/08)
(06/05)