写真大好き★プラザ南店日記
デジカメ初心者教室☆開催中~!自分のカメラ使いこなしていますか?オート撮影から抜け出そう!詳しくはTEL 0126-24-6305 ホシノまで
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつもありがとうございますっ
ホシノですヽ(*^▽^*)ノ
本日元気に!筋肉痛でぇーす!!
(前振り・笑)
さて、本日より数回に分けて…ホシノお得意の
「画像満載」長編ブログのアップとなりますm(_ _)m
笑
お時間に余裕がある時にお読みいただければな…と思います(^^;)
さて。
話はずいぶん前のことになりますが…
今年の2月、根室へ行って参りました☆
美味しい夕食を、美味しいお酒とともに頂きました。
で、皆さまにはこの画像の・・・
ビールから右側に注目して頂きたい・笑
この宴・・・この場面…
実はこんな感じでした★
参加者のお一人「加藤みゆき様」が
絶賛!様似町プレゼン中~~~☆笑
というわけで!今回の撮影会は!!
このプレゼンに大変興味を持ったメンバーで
様似町に行くことになりましたぁ~ヽ(*^▽^*)ノ
様似町(さまにちょう)聞いたことがある・笑
たしか・・・ひだかの・・・方面。
この程度の知識しか無かった我々、撮影メンバーですが
今回、様似町で大変素晴らしい景色、そして大変心のこもった
とっても嬉しいおもてなしを味わって参りましたヽ(*´▽`*)ノ
はいっ!今回の撮影会ガイドは
この方!加藤みゆきさんでーす♡

この方と一緒に様似町を満喫してきましたよ☆
本日はその第一弾でーす!!
<6月1日(土)晴れ>
岩見沢市を午前4時に出発!!
高速道路(無料道路)を、お馬さん横目にグングン南下

午前8時過ぎ、現地到着~☆
今回は総勢11名♬
3時起き!8時到着!!で、その後すぐにアポイ岳に登る
という「私たち、ほんとに大丈夫ですか?」と
不安を隠しきれない撮影会でした・笑
両脇の男性(今回の参加者・最年長)お二人は
別行動ということで、彼らはえりも町(さらに南下)へ
今回ガイドは様似町、そしてアポイ岳を知り尽くした
みゆきさんということで、かなり安心感はありましたが
いかんせんホシノ、自分の体力に自信なし・笑
「最近…少しは歩いてるしなんとかなるかぁ~」
とゆるい覚悟を決め(笑)アポイ岳に挑みました!!
心配された雨はノーブロブレム~でバッチシ青空!
8時45分、元気に出発でーす!
ガイドみゆきさんからは
「5合目の山小屋までは園児も登ります。ハイキングです♪」
と言われておりましたので、皆さん笑顔で行きますよ♪
だって、ハイキングだもーんヽ(*´▽`*)ノ
入山届け、ちゃんと書きましょうね~☆
(画像提供:ガイドみゆきさん)
外来植物の侵入はいけません※
靴の泥は川で洗いましょう☆
一合目☆
頂上までは3,8km
森林浴を楽しみながらハイキング☆
途中、鹿を見たり
キタキツネを見たり
どんどん奥へ進みます☆
9時25分、第2休憩所到着~
エッチラオッチラ…歩きます。
おっきな岩…ゴロゴロ…
「ハイキング…にしては、なんか…キツイね(=▽=;)…」
早くも、じゃっかんの弱音が出てきます・笑
二合目到着☆
ちなみに、みゆきさん曰く
「こんなデッカイレンズ持ってアポイ登る人はじめて見た」
らしいです…永森さん・笑
ハイキングはじめて、約1時間。
9時40分、第3休憩所到着~
えーと、じゃっかん名の…笑顔が消えます・笑
なので、ここで少し涼みまぁーす♬
ここで「あるもの」をガイドみゆきさんと
根室でガイドをしてくれた永森さんが探しています。
「あるもの」は在来種の大事なものなので名前は伏せますm(_ _)m
無事、それを見ることも出来たので♪記念撮影~
(画像提供:永森さん)
みんなの笑顔が戻ったところで、さらに上をめざしまーす☆
自身の体力には全く自信ありませんでしたが
ホシノ満面の笑顔、きっついハイキングをけっこう楽しんでます♪笑
(画像提供:永森さん)
9時55分、三合目到着~~
カンカンカーン!クマよけの鐘を鳴らしまぁーす☆
(画像提供:永森さん)
みんな鳴らして、上へ進みまぁーす!!
様似町ガイド&根室市ガイド「クマよけ」共同作業中ぅ~笑
10時10分、四合目到着~~~
腰痛を心配された方と…
「心配ですぅ~」と言ってた方は…
元気に先頭きってグングン進んでいます(すごい笑)
だんだん…ヘトヘトになってきました(; ̄▽ ̄;)
ハイキングはじめて、一時間40分~!
やっとこ5合目~~~~
「あとちょっとで山小屋だよぉ~!がんばれ~!!」
着いたぁ~~~~~~~ヽ(;>▽<;)ノ
んー・・・ハイキング…ではなかったな(-_-;)
これ、ほんとに園児が登るレベルなんだろうか?(-_-;)
みゆきさん…その辺はいかがですかっっ!?
これは園児のハイキングレベルだったのですかっ!?笑
途中、笑顔が消え
泣きが入る方もいましたが…笑
無事9名全員が、5合目まで来ることが出来ましたぁ~ヽ(*^▽^*)ノ
【6月1日は写真の日】
ということで、第一弾は写真いっぱいでアップさせて頂きました☆
大変長くなりましたので、この続きは次回m(_ _)m
【どんなことでもご相談に応じますお気軽にどうぞ】
TEL/FAX 0126-24-6305
MAIL fujicolorplazaminami@ffpartner.net
フジカラープラザ南店・ホシノまで
宜しくお願い致します☆(*^^*)b
皆さまからの
応援「拍手」「拍手コメント」
ブログ更新の大変励みになりますっっ
ポチッとどうぞ押してくださいませ(^^)
↓↓↓
ホシノですヽ(*^▽^*)ノ
本日元気に!筋肉痛でぇーす!!
(前振り・笑)
さて、本日より数回に分けて…ホシノお得意の
「画像満載」長編ブログのアップとなりますm(_ _)m

お時間に余裕がある時にお読みいただければな…と思います(^^;)
さて。
話はずいぶん前のことになりますが…
今年の2月、根室へ行って参りました☆
美味しい夕食を、美味しいお酒とともに頂きました。
で、皆さまにはこの画像の・・・
ビールから右側に注目して頂きたい・笑
この宴・・・この場面…
実はこんな感じでした★
参加者のお一人「加藤みゆき様」が
絶賛!様似町プレゼン中~~~☆笑
というわけで!今回の撮影会は!!
このプレゼンに大変興味を持ったメンバーで
様似町に行くことになりましたぁ~ヽ(*^▽^*)ノ
様似町(さまにちょう)聞いたことがある・笑
たしか・・・ひだかの・・・方面。
この程度の知識しか無かった我々、撮影メンバーですが
今回、様似町で大変素晴らしい景色、そして大変心のこもった
とっても嬉しいおもてなしを味わって参りましたヽ(*´▽`*)ノ
はいっ!今回の撮影会ガイドは
この方!加藤みゆきさんでーす♡
この方と一緒に様似町を満喫してきましたよ☆
本日はその第一弾でーす!!
<6月1日(土)晴れ>
岩見沢市を午前4時に出発!!
高速道路(無料道路)を、お馬さん横目にグングン南下
午前8時過ぎ、現地到着~☆
今回は総勢11名♬
3時起き!8時到着!!で、その後すぐにアポイ岳に登る
という「私たち、ほんとに大丈夫ですか?」と
不安を隠しきれない撮影会でした・笑
両脇の男性(今回の参加者・最年長)お二人は
別行動ということで、彼らはえりも町(さらに南下)へ
今回ガイドは様似町、そしてアポイ岳を知り尽くした
みゆきさんということで、かなり安心感はありましたが
いかんせんホシノ、自分の体力に自信なし・笑
「最近…少しは歩いてるしなんとかなるかぁ~」
とゆるい覚悟を決め(笑)アポイ岳に挑みました!!
心配された雨はノーブロブレム~でバッチシ青空!
8時45分、元気に出発でーす!
ガイドみゆきさんからは
「5合目の山小屋までは園児も登ります。ハイキングです♪」
と言われておりましたので、皆さん笑顔で行きますよ♪
だって、ハイキングだもーんヽ(*´▽`*)ノ
入山届け、ちゃんと書きましょうね~☆
(画像提供:ガイドみゆきさん)
外来植物の侵入はいけません※
靴の泥は川で洗いましょう☆
一合目☆
頂上までは3,8km
森林浴を楽しみながらハイキング☆
途中、鹿を見たり
キタキツネを見たり
どんどん奥へ進みます☆
9時25分、第2休憩所到着~
エッチラオッチラ…歩きます。
おっきな岩…ゴロゴロ…
「ハイキング…にしては、なんか…キツイね(=▽=;)…」
早くも、じゃっかんの弱音が出てきます・笑
二合目到着☆
ちなみに、みゆきさん曰く
「こんなデッカイレンズ持ってアポイ登る人はじめて見た」
らしいです…永森さん・笑
ハイキングはじめて、約1時間。
9時40分、第3休憩所到着~
えーと、じゃっかん名の…笑顔が消えます・笑
なので、ここで少し涼みまぁーす♬
ここで「あるもの」をガイドみゆきさんと
根室でガイドをしてくれた永森さんが探しています。
「あるもの」は在来種の大事なものなので名前は伏せますm(_ _)m
無事、それを見ることも出来たので♪記念撮影~
(画像提供:永森さん)
みんなの笑顔が戻ったところで、さらに上をめざしまーす☆
自身の体力には全く自信ありませんでしたが
ホシノ満面の笑顔、きっついハイキングをけっこう楽しんでます♪笑
(画像提供:永森さん)
9時55分、三合目到着~~
カンカンカーン!クマよけの鐘を鳴らしまぁーす☆
(画像提供:永森さん)
みんな鳴らして、上へ進みまぁーす!!
様似町ガイド&根室市ガイド「クマよけ」共同作業中ぅ~笑
10時10分、四合目到着~~~
腰痛を心配された方と…
「心配ですぅ~」と言ってた方は…
元気に先頭きってグングン進んでいます(すごい笑)
だんだん…ヘトヘトになってきました(; ̄▽ ̄;)

ハイキングはじめて、一時間40分~!
やっとこ5合目~~~~
「あとちょっとで山小屋だよぉ~!がんばれ~!!」
着いたぁ~~~~~~~ヽ(;>▽<;)ノ
んー・・・ハイキング…ではなかったな(-_-;)
これ、ほんとに園児が登るレベルなんだろうか?(-_-;)
みゆきさん…その辺はいかがですかっっ!?
これは園児のハイキングレベルだったのですかっ!?笑
途中、笑顔が消え
泣きが入る方もいましたが…笑
無事9名全員が、5合目まで来ることが出来ましたぁ~ヽ(*^▽^*)ノ
【6月1日は写真の日】
ということで、第一弾は写真いっぱいでアップさせて頂きました☆
大変長くなりましたので、この続きは次回m(_ _)m
【どんなことでもご相談に応じますお気軽にどうぞ】
TEL/FAX 0126-24-6305
MAIL fujicolorplazaminami@ffpartner.net
フジカラープラザ南店・ホシノまで
宜しくお願い致します☆(*^^*)b
皆さまからの
応援「拍手」「拍手コメント」
ブログ更新の大変励みになりますっっ
ポチッとどうぞ押してくださいませ(^^)
↓↓↓
PR
プロフィール
HN:
フジカラープラザ南店
HP:
性別:
女性
職業:
写真屋さん
趣味:
旅・酒・写真
自己紹介:
管理人ホシノが、撮影会やイベントなどの開催風景や日々の出来事を不定期ながらアップしていきます★
FaceBook:
http://www.facebook.com/fpminami
Twitter☆fpminami
FaceBook:
http://www.facebook.com/fpminami
Twitter☆fpminami
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新記事
(06/18)
(06/14)
(06/11)
(06/08)
(06/05)