写真大好き★プラザ南店日記
デジカメ初心者教室☆開催中~!自分のカメラ使いこなしていますか?オート撮影から抜け出そう!詳しくはTEL 0126-24-6305 ホシノまで
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつもありがとうございますっ
ホシノですm(_ _)m
昨日アップした「第一章」では
まったく宿まで辿り着けませんでしたね~(^^;)
今日はチェックインできるんでしょうか?笑
不安感は否めませんが(-_-;)
宿に何とかチェックインできるように頑張りますm(_ _;)m
では!
「根室~野付半島☆絶景撮影会 ~第二章~」
スタートですっヽ(*^▽^*)ノ
とにかく、天気の良い出発日でした☆
厚手の上着はもう脱いじゃってますね♪
(画像提供・Miyuki.K)
そして、昨日の続き☆
風蓮湖(ふうれんこ)到着、午後3時。
ガイドの永森さんの案内で凍った湖の上を歩きます☆
(画像提供・Miyuki.K)
お?ホシノ、何かを撃ってます!笑
(画像提供・Miyuki.K)
そして、今度は正面を撃ってます!笑
(画像提供・Miyuki.K)
参加者メンバーを撃ってました~もう互いに撃ち合いです!笑
さて!
お次は列車を撃ちに行きますよ!!急げ急げ~~
今度はこれを狙いに行きます☆
「ルパン三世ラッピングトレイン」
がしかし!!
花咲線に向かう途中、前方を行くガイド号が停まりましたっ!
なになになに!!??
何狙ってますか?(・・?
(画像提供・Miyuki.K)
これでした☆第一章で載せたオジロワシ
こんな国道の真ん中で、良く見つけられますね~~!
さすがガイド永森さんです☆
はいはい、先を急ぎますよ~!
花咲線ですよ~!ルパン列車ですよぉ~♪
ギリギリ到着っ!架線橋で構えます!!
(画像提供・Miyuki.K)
ドキドキしながら待ちます(*^^*)
そこへ
来たぁあーっっ!!

近づいてきた~!
え!?
これ…ルパンじゃないんじゃない?
逆光で良く見えない我々は「ルパンじゃなぁーい!」
と半分ガッカリ・・・しつつも、連写!!
ああああああああああーっ
ルパンじゃんっルパンじゃんっ!!
ルパンだったじゃ~~~~ん!!!
・・・行っちゃった(-_-;)

ホシノ…痛恨のミス(-_-;)
逆光で良く見えず「ルパンじゃない」のやり取りに
400mmのズームにしちゃいました(T▽T)
結果。
「停まってるようにしか見えないルパン列車」涙…
みんなは上手く撮れたんでしょうか?(^^;)
いや!まだワンチャンスあるぞ!
急げ~~~~!!!!
と、今度は「日本最東端」の駅
「東根室駅」に来ました☆
階段を上り、ホームで待機
東根室駅 、駅舎はございませんm(_ _)m

でもここにはルパンも停まりますので、さすがに
腕の悪いホシノでも撮れるでしょう…(^^;)
今度は望遠ではなく、広角で構えますっ!
もうすぐ到着です☆がんばります!
来たぁー!
おっと!
良く撮れない~んーどう撮る?
あれ。。。?
構える場所、間違ったーっ!
あぁあああ~っ
行っちゃった(;▽;)
しゃいならぁ~~~~~(;▽;)ノ~~~

ホシノ、惨敗っ(ノ;_ _)ノコケッ
気を取り直して!次ーっ!!
次は夕陽を狙いに行きましょうヽ(*^◇^*)ノ
根室港、到着っ☆
さっそく構えます!
ホシノも構えます!もう失敗は出来ませんっ(^^;)

(画像提供・T.Nagamori)
(画像提供・Miyuki.K)
イイ感じに焼けてきましたぁ♡
向こう岸には弁天島も見えます☆
拡大してみるとオジロワシが☆
イイ感じでーす♡






沈みましたぁ~…午後4:50
ゲームオーバ~!
試合終了ぉぉぉ~☆
んー、チェックインしようと思いましたが…
いかんせん、またまた今日も長くなってしまったので(^^;)
本日はここまでm(_ _)m
次回は「第三章」
今度こそ!チェックインします!!笑
乞うご期待っ!!
皆さまからの感想をお待ちしております
読んでくださったあと
「拍手」または「拍手コメント」
頂けますと幸いです☆
↓↓↓
ホシノですm(_ _)m
昨日アップした「第一章」では
まったく宿まで辿り着けませんでしたね~(^^;)
今日はチェックインできるんでしょうか?笑
不安感は否めませんが(-_-;)
宿に何とかチェックインできるように頑張りますm(_ _;)m
では!
「根室~野付半島☆絶景撮影会 ~第二章~」
スタートですっヽ(*^▽^*)ノ
とにかく、天気の良い出発日でした☆
厚手の上着はもう脱いじゃってますね♪
(画像提供・Miyuki.K)
そして、昨日の続き☆
風蓮湖(ふうれんこ)到着、午後3時。
ガイドの永森さんの案内で凍った湖の上を歩きます☆
(画像提供・Miyuki.K)
お?ホシノ、何かを撃ってます!笑
(画像提供・Miyuki.K)
そして、今度は正面を撃ってます!笑
(画像提供・Miyuki.K)
参加者メンバーを撃ってました~もう互いに撃ち合いです!笑
さて!
お次は列車を撃ちに行きますよ!!急げ急げ~~
今度はこれを狙いに行きます☆
「ルパン三世ラッピングトレイン」
がしかし!!
花咲線に向かう途中、前方を行くガイド号が停まりましたっ!
なになになに!!??
何狙ってますか?(・・?
(画像提供・Miyuki.K)
これでした☆第一章で載せたオジロワシ
こんな国道の真ん中で、良く見つけられますね~~!
さすがガイド永森さんです☆
はいはい、先を急ぎますよ~!
花咲線ですよ~!ルパン列車ですよぉ~♪
ギリギリ到着っ!架線橋で構えます!!
(画像提供・Miyuki.K)
ドキドキしながら待ちます(*^^*)

そこへ
来たぁあーっっ!!
近づいてきた~!
え!?
これ…ルパンじゃないんじゃない?
逆光で良く見えない我々は「ルパンじゃなぁーい!」
と半分ガッカリ・・・しつつも、連写!!
ああああああああああーっ
ルパンじゃんっルパンじゃんっ!!
ルパンだったじゃ~~~~ん!!!
・・・行っちゃった(-_-;)
ホシノ…痛恨のミス(-_-;)
逆光で良く見えず「ルパンじゃない」のやり取りに
400mmのズームにしちゃいました(T▽T)
結果。
「停まってるようにしか見えないルパン列車」涙…
みんなは上手く撮れたんでしょうか?(^^;)
いや!まだワンチャンスあるぞ!
急げ~~~~!!!!
と、今度は「日本最東端」の駅
「東根室駅」に来ました☆
階段を上り、ホームで待機
東根室駅 、駅舎はございませんm(_ _)m
でもここにはルパンも停まりますので、さすがに
腕の悪いホシノでも撮れるでしょう…(^^;)
今度は望遠ではなく、広角で構えますっ!
もうすぐ到着です☆がんばります!
来たぁー!
おっと!
良く撮れない~んーどう撮る?
あれ。。。?
構える場所、間違ったーっ!
あぁあああ~っ
行っちゃった(;▽;)
しゃいならぁ~~~~~(;▽;)ノ~~~
ホシノ、惨敗っ(ノ;_ _)ノコケッ
気を取り直して!次ーっ!!
次は夕陽を狙いに行きましょうヽ(*^◇^*)ノ
根室港、到着っ☆
さっそく構えます!
ホシノも構えます!もう失敗は出来ませんっ(^^;)
(画像提供・T.Nagamori)
(画像提供・Miyuki.K)
イイ感じに焼けてきましたぁ♡
向こう岸には弁天島も見えます☆
拡大してみるとオジロワシが☆
イイ感じでーす♡
沈みましたぁ~…午後4:50
ゲームオーバ~!
試合終了ぉぉぉ~☆
んー、チェックインしようと思いましたが…
いかんせん、またまた今日も長くなってしまったので(^^;)
本日はここまでm(_ _)m
次回は「第三章」
今度こそ!チェックインします!!笑
乞うご期待っ!!
皆さまからの感想をお待ちしております
読んでくださったあと
「拍手」または「拍手コメント」
頂けますと幸いです☆
↓↓↓
PR
いつもありがとうございますっ
根室より無事!生還いたしましたっホシノですっ!m(_ _)m笑
にしても岩見沢…すんごい降ったんですね(-_-;)
二泊三日の撮影会から帰って来た2/11午後7時半…
4人がかりで雪かきしましたわ(T◇T)
さて。
本日よりしばらく、根室撮影会の様子を画像たっぷり盛り込みまして
アップしていきたいと思っております☆
しばし、お付き合いくださいませm(_ _)m
2月9日(土)午前5:30、早朝に出発!
岩見沢、かなりの冷え込みでしたね(><;)
マイナス16度っ!!
5分も経たないうちに、気温はあっという間に下がっていきます!
マイナス17度っ!!
面白いくらい、ドンドン下がっていきます~!!
マイナス20度(ノT▽T)ノ
あーもうどうにも止まらないっ!笑
マイナス21度ぉーっ!!

ここまで来ると、だんだん面白くなってきましたっっ!笑
マイナス25度ーっ!ここは陸別かーっ!!笑
岩見沢を出発し30分、ガイド号ではマイナス26度を確認した様で。
早くもこの撮影会、開始前に最低気温を記録してしまいました・笑
ということで、今回は「根室の案内人」として
永森さん(左)がガイド役を買って出て下さいました☆
参加者のT原さん(右)と一緒に夕張市のコンビニで朝食をget☆
ガイド号に乗車の参加者はこちら☆
賑やかそうなメンバーですね~♪笑

ホシノ号に はこのメンバーです☆

この10名で、元気いっぱい根室に向かうぞっ!!ヽ(*^▽^*)ノ
外はバリッバリのガリッガリに冷え込んでいますが
お天気は快晴です☆
トイレ休憩をたーっくさん取りながら根室へ向かいます♪
その途中、占冠(しむかっぷ)PAにて・・・なにやら…
氷点下でソフトクリーム食べてるーっ!笑
さすがですm(_ _)m
寒いとか暑いとか…関係ないんですね(^^;)
こんなにお天気が良いんですもんね~食べたくもなりますよね~♪
・・・ってなりますかね?笑
5時間半ほど走り、厚岸(あっけし)まで辿り着きましたぁ~!!
(※岩見沢から釧路市までが約280km…さらに50km先が厚岸町)
わぁーい!快晴の海だーっ!!ヽ(*^▽^*)ノ
海が凍り、それがものすごく雄大で美しいのですぅ☆
(※「沿岸氷~えんがんごおり」または「蓮の葉氷」というそうです)

めちゃめちゃキレイでした☆(*´ー`*)☆
さて!ちょうどお昼になりました~♪
ランチにしましょう(^^)
ランチはここ☆「厚岸グルメパーク~コンキリエ~」
眺めがいいですぅ~☆
さて、問題。
厚岸(あっけし)と言えばなんですか?
はい、そうですねっ!
牡蠣ーーーっ!ヽ(*^◇^*)ノ
ランチは、牡蠣を頂きますm(_ _)m♡
ホシノが頂いたのは「ザンカキ定食~ハーフサイズ」
全然ハーフぢゃあーない( ̄▽ ̄;)
ザンギ4つに大ぶりのカキフライ2つ。
これのいったいどこがハーフなのか?(-_-;)←また肥る
肥るの覚悟で平らげます( ̄▽ ̄)b
みんなは何を食べたのかな?

お腹も満たされましたね☆
はい!では出発しましょう~!
(根室はここからがガッツリ遠いです(^^;))
と、根室に向かう前に…ちょこちょこ撮影しながら…
行きますかね(^^;)
天気は良いし、風は無いし
なんて気持ちがいいのかしらぁ~ヽ(*´▽`*)ノ
(※決して暖かい、わけではありません。もちろん氷点下です・笑)
午後1時…鳥を撮り(ダジャレではない笑)
午後2時半にはご立派な角の牡シカを撮る。
午後3時半には、無数の雌シカに見つめられ。
やっとこ出会えたオジロワシ!!
そんなこんなで、我々なかなか宿に辿り着けませーん・笑
まだまだ風蓮湖で遊んでまーす!
(※遊びじゃない。これは撮影会です※)

と、出発から10時間。
まったく宿に着きませんが、長くなってきちゃいましたので(^^;)
本日はここまでm(_ _)m
次回は「第二章」
宿の飯!などおもしろ画像も入れてアップ致します(* ̄ー ̄*)b
乞うご期待っ!!
皆さまからの感想をお待ちしております
読んでくださったあと
「拍手」または「拍手コメント」
頂けますと幸いです☆
↓↓↓
根室より無事!生還いたしましたっホシノですっ!m(_ _)m笑
にしても岩見沢…すんごい降ったんですね(-_-;)
二泊三日の撮影会から帰って来た2/11午後7時半…
4人がかりで雪かきしましたわ(T◇T)

さて。
本日よりしばらく、根室撮影会の様子を画像たっぷり盛り込みまして
アップしていきたいと思っております☆
しばし、お付き合いくださいませm(_ _)m
2月9日(土)午前5:30、早朝に出発!
岩見沢、かなりの冷え込みでしたね(><;)
マイナス16度っ!!
5分も経たないうちに、気温はあっという間に下がっていきます!
マイナス17度っ!!
面白いくらい、ドンドン下がっていきます~!!
マイナス20度(ノT▽T)ノ
あーもうどうにも止まらないっ!笑
マイナス21度ぉーっ!!
ここまで来ると、だんだん面白くなってきましたっっ!笑
マイナス25度ーっ!ここは陸別かーっ!!笑
岩見沢を出発し30分、ガイド号ではマイナス26度を確認した様で。
早くもこの撮影会、開始前に最低気温を記録してしまいました・笑
ということで、今回は「根室の案内人」として
永森さん(左)がガイド役を買って出て下さいました☆
参加者のT原さん(右)と一緒に夕張市のコンビニで朝食をget☆
ガイド号に乗車の参加者はこちら☆
賑やかそうなメンバーですね~♪笑
ホシノ号に はこのメンバーです☆
この10名で、元気いっぱい根室に向かうぞっ!!ヽ(*^▽^*)ノ
外はバリッバリのガリッガリに冷え込んでいますが
お天気は快晴です☆
トイレ休憩をたーっくさん取りながら根室へ向かいます♪
その途中、占冠(しむかっぷ)PAにて・・・なにやら…
氷点下でソフトクリーム食べてるーっ!笑
さすがですm(_ _)m
寒いとか暑いとか…関係ないんですね(^^;)
こんなにお天気が良いんですもんね~食べたくもなりますよね~♪
・・・ってなりますかね?笑
5時間半ほど走り、厚岸(あっけし)まで辿り着きましたぁ~!!
(※岩見沢から釧路市までが約280km…さらに50km先が厚岸町)
わぁーい!快晴の海だーっ!!ヽ(*^▽^*)ノ
海が凍り、それがものすごく雄大で美しいのですぅ☆
(※「沿岸氷~えんがんごおり」または「蓮の葉氷」というそうです)
めちゃめちゃキレイでした☆(*´ー`*)☆
さて!ちょうどお昼になりました~♪
ランチにしましょう(^^)
ランチはここ☆「厚岸グルメパーク~コンキリエ~」
眺めがいいですぅ~☆
さて、問題。
厚岸(あっけし)と言えばなんですか?
はい、そうですねっ!
牡蠣ーーーっ!ヽ(*^◇^*)ノ
ランチは、牡蠣を頂きますm(_ _)m♡
ホシノが頂いたのは「ザンカキ定食~ハーフサイズ」
全然ハーフぢゃあーない( ̄▽ ̄;)

ザンギ4つに大ぶりのカキフライ2つ。
これのいったいどこがハーフなのか?(-_-;)←また肥る
肥るの覚悟で平らげます( ̄▽ ̄)b

みんなは何を食べたのかな?
お腹も満たされましたね☆
はい!では出発しましょう~!
(根室はここからがガッツリ遠いです(^^;))
と、根室に向かう前に…ちょこちょこ撮影しながら…
行きますかね(^^;)
天気は良いし、風は無いし
なんて気持ちがいいのかしらぁ~ヽ(*´▽`*)ノ
(※決して暖かい、わけではありません。もちろん氷点下です・笑)
午後1時…鳥を撮り(ダジャレではない笑)
午後2時半にはご立派な角の牡シカを撮る。
午後3時半には、無数の雌シカに見つめられ。
やっとこ出会えたオジロワシ!!
そんなこんなで、我々なかなか宿に辿り着けませーん・笑
まだまだ風蓮湖で遊んでまーす!
(※遊びじゃない。これは撮影会です※)
と、出発から10時間。
まったく宿に着きませんが、長くなってきちゃいましたので(^^;)
本日はここまでm(_ _)m
次回は「第二章」
宿の飯!などおもしろ画像も入れてアップ致します(* ̄ー ̄*)b
乞うご期待っ!!
皆さまからの感想をお待ちしております
読んでくださったあと
「拍手」または「拍手コメント」
頂けますと幸いです☆
↓↓↓
いつもありがとうございますっ
ホシノですm(_ _)m
本日、マイナス13度
そして雪も降っていますので…
雪はサラサラ、そして
キシキシッ!キュッキュッ!
と雪が鳴って(鳴いて?)おりますよ・汗
高速道路の通行止め。
JRも間引き運行。
ずいぶんと荒れてますね…(-_-;)←明日から根室
ちゃんと、出発できるんでしょうか?(T▽T)
ホシノの留守中は
「上出~かみで~」「三浦~みうら」
共に「ようこ」・笑
ダブル・ようこが皆さまをお迎え致します☆
どうぞ宜しくお願いいたします(^^)ノ
************************************************************
こうまでお寒いと…恋しくなりますねぇ~
南の国♪
空港降りた途端の、あのムアッと感・笑
はい、タイですぅ
衝撃だったタイのメークロン市場
タイとは縁があり、もうかれこれ5回ほど行っております♪
氷点下から出発して降り立つ気温30度はもう、それはそれは・笑
去年、この時期タイに行っていたわけですが
タイ到着時刻、早朝5時半(日本時間7時半)
車移動したタイ時間7時、朝食を頂くことに☆
タイ料理「カオマンガイ屋さん」
頼んだのは「カオマンガイトゥー」かな?これ
100バーツ札が見えますね~、これ90バーツ(300円程)
でも食べるのは一人・笑
ホシノですm(_ _)m
本日、マイナス13度
そして雪も降っていますので…
雪はサラサラ、そして
キシキシッ!キュッキュッ!
と雪が鳴って(鳴いて?)おりますよ・汗
高速道路の通行止め。
JRも間引き運行。
ずいぶんと荒れてますね…(-_-;)←明日から根室
ちゃんと、出発できるんでしょうか?(T▽T)
ホシノの留守中は
「上出~かみで~」「三浦~みうら」
共に「ようこ」・笑
ダブル・ようこが皆さまをお迎え致します☆
どうぞ宜しくお願いいたします(^^)ノ
************************************************************
こうまでお寒いと…恋しくなりますねぇ~
南の国♪
空港降りた途端の、あのムアッと感・笑
はい、タイですぅ
衝撃だったタイのメークロン市場
タイとは縁があり、もうかれこれ5回ほど行っております♪
氷点下から出発して降り立つ気温30度はもう、それはそれは・笑
去年、この時期タイに行っていたわけですが
タイ到着時刻、早朝5時半(日本時間7時半)
車移動したタイ時間7時、朝食を頂くことに☆
タイ料理「カオマンガイ屋さん」
頼んだのは「カオマンガイトゥー」かな?これ
100バーツ札が見えますね~、これ90バーツ(300円程)
でも食べるのは一人・笑
いつもありがとうございますっ
ホシノですっm(_ _)m
本日の最高気温マイナス6度っ
根室出発が近づいてまいりました…
出発時の岩見沢市、予想気温はマイナス16.4度っ
極寒根室っ!
到着時の予想気温は
マイナス6.8度っ!!
あったかいじゃん♪
(おかしくなってる笑)
とりあえず。
出発は明後日
寒い岩見沢から、あったかい根室に・・・
いってきますm(_ _)m
ホシノの留守中は
「上出~かみで~」「三浦~みうら」
共に「ようこ」・笑
ダブル・ようこが皆さまをお迎え致します☆
どうぞ宜しくお願いいたします(^^)ノ
************************************************************
こう毎日毎日氷点下が続きますと…
なんでっしょ?
感覚がおかしくなりますね・笑
「あらー、今日マイナス1度でしょ。なまらあったかいしょ♪」
とかになっちゃいます・笑
で。
テレビで大騒ぎになっている・・・
観測史上最低気温の寒波!北海道に到来!!
とかになっちゃうと
「いやぁー、岩見沢マイナス10度だってさ!根室マイナス5度だよ。
根室の方がよっぽどあったかいしょや!」
とか、ますます変なことになっちゃいます・苦笑
ということで。
明後日9日、さっむいさっむい岩見沢マイナス16度から
あったかい根室マイナス6度に行ってきますね(^^)ノ
なんか・・・
南下する気分に、なってきた・笑
本日も皆さまからの
「拍手」「拍手コメント」
ぜひ宜しくお願いいたします(^^)
↓↓↓
ホシノですっm(_ _)m
本日の最高気温マイナス6度っ
根室出発が近づいてまいりました…
出発時の岩見沢市、予想気温はマイナス16.4度っ
極寒根室っ!
到着時の予想気温は
マイナス6.8度っ!!
あったかいじゃん♪
(おかしくなってる笑)
とりあえず。
出発は明後日
寒い岩見沢から、あったかい根室に・・・
いってきますm(_ _)m
ホシノの留守中は
「上出~かみで~」「三浦~みうら」
共に「ようこ」・笑
ダブル・ようこが皆さまをお迎え致します☆
どうぞ宜しくお願いいたします(^^)ノ
************************************************************
こう毎日毎日氷点下が続きますと…
なんでっしょ?
感覚がおかしくなりますね・笑
「あらー、今日マイナス1度でしょ。なまらあったかいしょ♪」
とかになっちゃいます・笑
で。
テレビで大騒ぎになっている・・・
観測史上最低気温の寒波!北海道に到来!!
とかになっちゃうと
「いやぁー、岩見沢マイナス10度だってさ!根室マイナス5度だよ。
根室の方がよっぽどあったかいしょや!」
とか、ますます変なことになっちゃいます・苦笑
ということで。
明後日9日、さっむいさっむい岩見沢マイナス16度から
あったかい根室マイナス6度に行ってきますね(^^)ノ
なんか・・・
南下する気分に、なってきた・笑
本日も皆さまからの
「拍手」「拍手コメント」
ぜひ宜しくお願いいたします(^^)
↓↓↓
いつもありがとうございますっ
ホシノですm(_ _)m
昨日とは打って変わって…
ものすごく寒いっっっ!!
なんでっしょ…一日通して氷点下8度って(-_-;)
昨日の日中プラス気温は…どこさ行った?泣
さて。今週末「根室市」へ行く…と昨日の投稿で申し上げましたが…
根室は今週末・・・
氷点下16度ですってよー!!泣
行くの、やめよかな?(TーT;)・・・涙
ホシノユウコ…50歳・・・がんばりますm(_ _;)m泣
ホシノの留守中は
「上出~かみで~」「三浦~みうら」
共に「ようこ」・笑
ダブル・ようこが皆さまをお迎え致します☆
どうぞ宜しくお願いいたします(^^)ノ
************************************************************
日曜日は「芦別市~あしべつし~」の
入館無料「清水武男☆世界空撮写真館」のあと・・・
ここへ行ってきました☆
「赤平市炭鉱遺産ガイダンス施設」
(赤平市~あかびらし~)
入館無料。
やった!笑
しかも撮影自由☆(^^)b
立坑も見えます(^^)
(※立坑内はガイド料金がかかります。詳しくはコチラ→押せ)
先程の空撮写真館と一緒の…ほぼ「貸切状態」で(^^;)
存分に楽しめました♪
皆さまもどうぞ、足を運んでみてくださいね(^^)b
むかーしむかし・・・
ばあちゃんが食べてた・・・
飴
お土産に買ってみた。
どんな味するんだっけな~?(^^;)
本日も皆さまからの
「拍手」「拍手コメント」
ぜひ宜しくお願いいたします(^^)
↓↓↓
ホシノですm(_ _)m
昨日とは打って変わって…
ものすごく寒いっっっ!!
なんでっしょ…一日通して氷点下8度って(-_-;)
昨日の日中プラス気温は…どこさ行った?泣
さて。今週末「根室市」へ行く…と昨日の投稿で申し上げましたが…
根室は今週末・・・
氷点下16度ですってよー!!泣
行くの、やめよかな?(TーT;)・・・涙
ホシノユウコ…50歳・・・がんばりますm(_ _;)m泣
ホシノの留守中は
「上出~かみで~」「三浦~みうら」
共に「ようこ」・笑
ダブル・ようこが皆さまをお迎え致します☆
どうぞ宜しくお願いいたします(^^)ノ
************************************************************
日曜日は「芦別市~あしべつし~」の
入館無料「清水武男☆世界空撮写真館」のあと・・・
ここへ行ってきました☆
「赤平市炭鉱遺産ガイダンス施設」
(赤平市~あかびらし~)
入館無料。
やった!笑
しかも撮影自由☆(^^)b
立坑も見えます(^^)
(※立坑内はガイド料金がかかります。詳しくはコチラ→押せ)
先程の空撮写真館と一緒の…ほぼ「貸切状態」で(^^;)
存分に楽しめました♪
皆さまもどうぞ、足を運んでみてくださいね(^^)b
むかーしむかし・・・
ばあちゃんが食べてた・・・
飴
お土産に買ってみた。
どんな味するんだっけな~?(^^;)
本日も皆さまからの
「拍手」「拍手コメント」
ぜひ宜しくお願いいたします(^^)
↓↓↓
プロフィール
HN:
フジカラープラザ南店
HP:
性別:
女性
職業:
写真屋さん
趣味:
旅・酒・写真
自己紹介:
管理人ホシノが、撮影会やイベントなどの開催風景や日々の出来事を不定期ながらアップしていきます★
FaceBook:
http://www.facebook.com/fpminami
Twitter☆fpminami
FaceBook:
http://www.facebook.com/fpminami
Twitter☆fpminami
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新記事
(06/18)
(06/14)
(06/11)
(06/08)
(06/05)