写真大好き★プラザ南店日記
デジカメ初心者教室☆開催中~!自分のカメラ使いこなしていますか?オート撮影から抜け出そう!詳しくはTEL 0126-24-6305 ホシノまで
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
雨ですね…
ジメジメの毎日、皆さましっかり生きていらっしゃいますか?
ホシノですm(_ _;)m←しっかり…ではないが生きている・笑
さて、Part.3
これが最終章と、なりますですm(_ _)m
昨日、窓が開くー!扇風機回ったー!
と騒いだ汽車ポッポ・笑
車内では皆さま、思い思いに過ごされたようで…
早速撮る!
参加者・S谷さま このブルーの帽子をどこかで無くされたご様子・苦笑
どこかの画像からか?
この帽子が消えます。その辺に注意しながら読みおすすめ下さいませ・笑
こちらも撮る!
まったり過ごす…
ニンマリ過ごす?笑
車窓からの景色は大変のどかでございます♪
シトシト雨降りではありますが、実に和みます(*^^*)
なーんもなーい!笑
こののどかさは、まるで南フランスのプロバンスのようですねぇ~☆
って、行ったこと無いですけど(-_-;)
調べましたが、プロバンスで有名なのはラベンダーのようでした。
田園じゃないんかーい!笑
さて。
汽車ぽっぽは、こののどかな風景の中
ゆっくり進んで行きます。
途中、小さな駅(?)をいくつか通過…
そして、はい到着!石狩月形(いしかりつきがた)でーすヽ(*^▽^*)ノ
すごい元気・笑
先生も停まってる汽車を撮ってます☆
(上原先生は“鉄”にとてもお詳しい方です。俗にいう「鉄ちゃん」です笑)
普段、多くて5人ほどの乗降人数らしく…
我々がぞろぞろ降りてきたので、駅員さんがびっくりしていらっしゃいました・笑
「なに?なしたの?なんかあるのかぃ?」
誰も降りてこない日も有る…多くても5人程度の乗降客数…
となれば、そらびっくりもしますよね(^^;)
18人もぞろぞろ降り立った日には・苦笑
参加者・S谷さま 先程のブルーの帽子…かぶってませんねー笑
カンペキ!汽車に忘れて来てますね・苦笑
さて!まだまだ雨は降り続いていますので。
集合写真は駅舎内で撮りますか!
はいっ!チーズッッ!!
二枚とも…先生だけが、変顔でしたm(_ _)m笑
月形でもご多分に漏れず、自由行動となります。皆さん、どこへ行くのかな?
雨の中、みんなどこへ行くー?
数名が、スーパーに入って行きました。
あ、出てきた。こっちに向かって歩いてきますね…
え。
なんか食べてる?
アイスかーっ!笑
あっちでも、こっちでも…おやつ休憩・笑
暑いですもんね(^^;)
そら、アイスも食べたくなりますよねぇ~。
雨なのに暑いって(-_-;)
慣れない「どさんこ」には耐えがたいものがありますよねー泣
真面目に撮ってる人発見・笑
ホシノも撮る。また、写り込み・笑
雨。
暑い。
だんだん疲れてくる。
あっさりと、撮影は諦めてお店に入ります・笑
月形で有名な「肉のさかい」さん。
豚ジンギスカンゲット!
気分はもう「今日の晩ごはん、ナニ食べよ」でございます・笑
なのでこの先、写真は全くありません・苦笑
最後の一枚は、コレ↓
ビールだぁー!笑
参加者S藤A子さん。
「あの車窓はビールでしょー」ということらしいです・笑
失敗したー!
ホシノもビールgetしたかった~~~
晩ごはんの「肉」に執着し過ぎました・笑
「はじめまして」でご参加のT田様より頂きました画像です☆
ありがとうございます(*^^*)
ということで、約9時間の撮影会は終了となりました☆
ご参加頂きました皆さま、そして上原先生。
汽車ポッポのミステリーツアー、 一緒に過ごせて楽しかったです!
みなさま
ありがとうございましたヽ(*^▽^*)ノ
次回はコチラ☆道写協岩見沢支部の企画です☆
【旭山動物園と美瑛の丘フォトツアー】
画像はイメージです(撮影・ホシノ)
詳細はこちら
↓↓↓
Facebookイベント【バスで行く☆道写協岩見沢支部フォトツアー】
お申込み・お問合わせ
TEL 0126-24-6305
MAIL fujicolorplazaminami@ffpartner.net
すべてホシノまで宜しくお願い致します☆(*^^*)
ジメジメの毎日、皆さましっかり生きていらっしゃいますか?
ホシノですm(_ _;)m←しっかり…ではないが生きている・笑
さて、Part.3
これが最終章と、なりますですm(_ _)m
昨日、窓が開くー!扇風機回ったー!
と騒いだ汽車ポッポ・笑
車内では皆さま、思い思いに過ごされたようで…
早速撮る!
参加者・S谷さま このブルーの帽子をどこかで無くされたご様子・苦笑
どこかの画像からか?
この帽子が消えます。その辺に注意しながら読みおすすめ下さいませ・笑
こちらも撮る!
まったり過ごす…
ニンマリ過ごす?笑
車窓からの景色は大変のどかでございます♪
シトシト雨降りではありますが、実に和みます(*^^*)
なーんもなーい!笑
こののどかさは、まるで南フランスのプロバンスのようですねぇ~☆
って、行ったこと無いですけど(-_-;)
調べましたが、プロバンスで有名なのはラベンダーのようでした。
田園じゃないんかーい!笑
さて。
汽車ぽっぽは、こののどかな風景の中
ゆっくり進んで行きます。
途中、小さな駅(?)をいくつか通過…
そして、はい到着!石狩月形(いしかりつきがた)でーすヽ(*^▽^*)ノ
すごい元気・笑
先生も停まってる汽車を撮ってます☆
(上原先生は“鉄”にとてもお詳しい方です。俗にいう「鉄ちゃん」です笑)
普段、多くて5人ほどの乗降人数らしく…
我々がぞろぞろ降りてきたので、駅員さんがびっくりしていらっしゃいました・笑
「なに?なしたの?なんかあるのかぃ?」
誰も降りてこない日も有る…多くても5人程度の乗降客数…
となれば、そらびっくりもしますよね(^^;)
18人もぞろぞろ降り立った日には・苦笑
参加者・S谷さま 先程のブルーの帽子…かぶってませんねー笑
カンペキ!汽車に忘れて来てますね・苦笑
さて!まだまだ雨は降り続いていますので。
集合写真は駅舎内で撮りますか!
はいっ!チーズッッ!!
二枚とも…先生だけが、変顔でしたm(_ _)m笑
月形でもご多分に漏れず、自由行動となります。皆さん、どこへ行くのかな?
雨の中、みんなどこへ行くー?
数名が、スーパーに入って行きました。
あ、出てきた。こっちに向かって歩いてきますね…
え。
なんか食べてる?
アイスかーっ!笑
あっちでも、こっちでも…おやつ休憩・笑
暑いですもんね(^^;)
そら、アイスも食べたくなりますよねぇ~。
雨なのに暑いって(-_-;)
慣れない「どさんこ」には耐えがたいものがありますよねー泣
真面目に撮ってる人発見・笑
ホシノも撮る。また、写り込み・笑
雨。
暑い。
だんだん疲れてくる。
あっさりと、撮影は諦めてお店に入ります・笑
月形で有名な「肉のさかい」さん。
豚ジンギスカンゲット!
気分はもう「今日の晩ごはん、ナニ食べよ」でございます・笑
なのでこの先、写真は全くありません・苦笑
最後の一枚は、コレ↓
ビールだぁー!笑
参加者S藤A子さん。
「あの車窓はビールでしょー」ということらしいです・笑
失敗したー!
ホシノもビールgetしたかった~~~
晩ごはんの「肉」に執着し過ぎました・笑
「はじめまして」でご参加のT田様より頂きました画像です☆
ありがとうございます(*^^*)
ということで、約9時間の撮影会は終了となりました☆
ご参加頂きました皆さま、そして上原先生。
汽車ポッポのミステリーツアー、 一緒に過ごせて楽しかったです!
みなさま
ありがとうございましたヽ(*^▽^*)ノ
次回はコチラ☆道写協岩見沢支部の企画です☆
【旭山動物園と美瑛の丘フォトツアー】
画像はイメージです(撮影・ホシノ)
詳細はこちら
↓↓↓
Facebookイベント【バスで行く☆道写協岩見沢支部フォトツアー】
お申込み・お問合わせ
TEL 0126-24-6305
MAIL fujicolorplazaminami@ffpartner.net
すべてホシノまで宜しくお願い致します☆(*^^*)
ブログ書いたって誰も読んでくんないしーっ
「拍手」だって
5---っ
とか
7---っ
とかだしー…
など散々ぼやいてました所。
ここ最近になってやっとこ「2ケタ」の拍手を
頂けることになりました(^^;;;;;
ホシノ、次の目標は
60-----っ!
ですm(_ _)m←大きく出た・笑
本日も皆さまからの
「拍手」「拍手コメント」
どうぞ宜しくお願いいたしますヽ(*^^*)ノ
↓↓↓
PR
プロフィール
HN:
フジカラープラザ南店
HP:
性別:
女性
職業:
写真屋さん
趣味:
旅・酒・写真
自己紹介:
管理人ホシノが、撮影会やイベントなどの開催風景や日々の出来事を不定期ながらアップしていきます★
FaceBook:
http://www.facebook.com/fpminami
Twitter☆fpminami
FaceBook:
http://www.facebook.com/fpminami
Twitter☆fpminami
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新記事
(06/18)
(06/14)
(06/11)
(06/08)
(06/05)